12/27(木) 稽古納め

いざ千本突きからスタート



約20分間全力勝負


終わってからの達成感&充実感が半端ない


学年ごとの模範組手!



型特訓クラスのメンバーによる型の演武!



少年部全員が杉板割りチャレンジ

失敗しても何度も挑戦して、見事全員成功

みんなカッコよかったよ~

超盛り上がりました


ブルガリアメンバーの報告会、健闘を称えました。

2018MVP年間最優秀選手


野﨑明梨 山科心潤
2018年間優秀選手 水野梨音 弘田沙羅 愛久澤仁哉 山本剛大
【 野﨑明梨 】優勝 全日本青少年空手道選手権大会
優勝 全関西ジュニア錬成大会
優勝 西日本空手道選手権大会
優勝 キングオブキョクシンカップ
優勝 播州姫路カップ
優勝 マス大山カップ
準優勝 広島青少年空手道選手権大会
【 山科心潤 】準優勝 全日本青少年空手道選手権大会
優勝 全関西空手道錬成大会
優勝 全関西ジュニア錬成大会
優勝 西日本空手道選手権大会
優勝 広島県青少年空手道選手権大会
優勝 宮野道場全関西空手道選手権大会
優勝 KING OF KYOKUSHIN CUP
準優勝 全日本青少年空手道選手権大会(型競技)
優勝 広島県青少年空手道選手権大会(型競技)
【 水野梨音 】優勝 全日本青少年空手道選手権大会(型競技)
優勝 広島県青少年型競技選手権大会(型競技)
準優勝 全日本青少年空手道選手権大会
優勝 全関西ジュニア錬成大会
準優勝 西日本空手道選手権大会
【 弘田沙羅 】優勝 全日本青少年空手道選手権大会(型競技)
優勝 中部型競技錬成大会(型競技)
準優勝 全関西空手道錬成大会
【 愛久澤仁哉 】優勝 全日本青少年空手道選手権大会(型競技)
優勝 中部型競技錬成大会(型競技)
準優勝 全日本青少年空手道選手権大会
準優勝 全関西空手道錬成大会
準優勝 全関西ジュニア錬成大会
準優勝 中部錬成大会
【 山本剛大 】第三位 KWU全世界青少年空手道選手権大会
優勝 広島県青少年空手道選手権大会
準優勝 広島県青少年空手道選手権大会(型競技)
道場生のみんな、一年間お疲れ様。
保護者の皆様、本年も極真館京都支部に、ご支援・ご理解・ご協力をいただき、
心より感謝申し上げます。
皆様、来年も極真館京都支部をどうぞ宜しくお願い致します。
押忍。
スポンサーサイト
★ 12/27(木) 稽古納めについて ★20時に千本突きを開始します!早めに来て準備をしましょう。
千本突き終了後、演武会、年間最優秀選手の表彰を行います。
全道場生が参加OKです。幼年部・宇治キッズもたくさん来てください。
保護者の皆様、狭いですが是非見学してください。

千本全力勝負


みんなで瓦や杉板を割るぞー


世界青少年大会メンバーが報告してくれます!
★ 12月28日(金)の日程 ★年末大掃除
◇ 時 間 14時~16時
一般部に参加している少年部、中高生は必ず全員集合。一般・女子部の皆さん、忙しい時期ですがご協力をお願いします。
一般・中高生・女子部忘年会
◆ 場 所 MOMO道場
◆ 時 間 18時START
◆ 費 用 大人・中高生¥ 1,500 小学生¥ 1,000
※ 各自の飲みたい飲み物を持参してください! ※ 集まった費用の中から、食事・おつまみを準備します。
※ お酒や食べ物の差し入れ大歓迎です!
年末年始について ※ 急遽変更する場合があります。
12/27(木) 幼少年部・一般部合同稽古納め(千本突き&演武会)
12/28(金) 大掃除~忘年会
12/28(金) ~ 1/6(
日)
年末年始お休み 1/14(
月)
休館日(成人の日) 2/ 3(
日) 京都支部交流試合 (MOMO道場)
2/11(
日)
休館日(建国記念日) 極真中村道場 播州姫路カップ (姫路市)
2/21(木)
休館日(電気点検のためMOMOテラス全館休業) 2/24(
日) 京都支部型競技試合 (場所未定)
3/10(
日) 春季全関東錬成大会 (さいたま市)
3/21(
祝) 極真会館中山道場・こんぴら杯 (香川県・善通寺市)
3/24(
日) 全関西空手道錬成大会 (豊中市・武道館ひびき)
4/14(
日) 春季昇段昇級審査会 (MOMO道場)
4/27(
土) 全日本青少年空手道選手権大会1日目 (埼玉県戸田市)
4/28(
日) 全日本青少年空手道選手権大会2日目
1年間休まずたくさん稽古に来た人、『努力賞』 の表彰をしました

尚、出稽古・特訓日は集計していません。
MOMO、宇治共に、週2回を上限に集計しています。

【 幼年部 】
第一位 張 佳音
第二位 西村斗吾

【 宇治キッズ 】
第一位 西野冬真


※2年連続受賞
第一位 安本 桧
第一位 小西那生
第一位 野﨑明梨
第二位 宮川琉生
第三位 後藤誠也

【 MOMO少年部 】
第一位 神山達生
第二位 山科心潤
第二位 西村元徳
第三位 水野梨音
第三位 畠 仁龍
第三位 西村幸覇
第三位 坂本雪芭
第三位 水野夢斗
身体が強く、体調管理が出来ていて、
何より空手第一に過ごした一年間でした

そして送り迎えをしてくれた、いつも優しく見守ってくれた、
家族への感謝を忘れないでください。
たくさん来てくれてありがとう
◇ 青少年文化研修道場 17時~18時30分
1/ 9(水)
1/16(水)
1/23(水)
1/30(水)
◆ 宇治駐屯地体育館 10時~11時30分
1/12(
土)
1/19(
土)
1/26(
土)
9時45分に玄関前に集合してください。
点呼をとって入場しますので、走り回ったりせず行儀よく待ちましょう。
遅れて入場する場合は、案内係の指示に従ってください。
11時50分に玄関前で解散します。
集合時も解散時も、玄関で大勢が長居しないため、早く着きすぎないよう注意してください。

広い体育館ですのでMOMO道場生もどんどん来てください。
また、型の自主稽古をしたい人も来てください。
出稽古に来る人は前もってお知らせください。
第十三回 播州姫路カップ下記のとおり開催されます。出場を希望する道場生は申し出てください。
◇ 主 催 極真会館中村道場
◇ 開 催 2月11日(月・祝)
◇ 場 所 兵庫県立武道館(姫路市)
◆ 申込み〆切 1月9日(水) 厳守
井上雄太参段・型チャンピオンセミナー


昨年に続き、春日部支部より型競技世界チャンピオンの井上先生を招き、
型特訓クラスのメンバー18人が受講しました。


基本・移動稽古を通して身体の動かし方を教わりました。

撃砕小の試合でのポイントをわかりやすく解説され、
さらに分解対人稽古も教えていただきました。

あっという間の三時間

学んだことを自分なりに反復し、これからに生かしてください。

井上先生、心のこもった熱いご指導ありがとうございました。
次回を一同楽しみにしています
12/9(日) 大阪と岡山で大会がありました。
岡山市で行われた、極真会館水口道場主催のマス大山カップ

独り参戦した明梨が見事に優勝

野﨑明梨 優 勝
小学5年女子の部
大阪市・舞洲アリーナで行われた中村道場主催の国際親善大会

心潤 康盟 瑠美菜 闘毅 幸覇 全叶 夢斗 大空 冬真 元徳 10名が出場。
奥村瑠美菜 優 勝
小学2年女子チャンピオンクラス
巻田全叶 準優勝
小学4年女子チャンピオンクラス
山科心潤 第三位

小学1年女子チャンピオンクラス
この日は女子が頑張りましたね

今年一年、大会遠征お疲れ様でした。
明日15日(
土) は今年最後の選手クラスです。
盛り上がって締めたいと思います
12/12(水)
宇治キッズ道場、一般・中高生クラス
臨時休館となります‼️
当初の予定では、月曜日早朝にヴァルナを経ち、火曜日夕方に京都に到着でしたが、霧による悪天候のため飛行機が大幅に遅れ、本日月曜日はソフィアに足止め、宿泊する事となってしまいました。つきましては、帰国がまる一日遅れますので、12/12(水)を休館とさせていただきます。道場生の皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解をお願いいたしますm(_ _)m
極真館京都支部長 谷口 雅春
KWU全世界青少年空手道選手権大会
ブルガリア・ヴァルナ
山本剛大 第3位
12~13才-35㎏剛大が見事3位入賞を果たしました!
昇央 航平 仁哉 苺 惜しくも初戦敗退となりました。
応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。
押忍。
ブルガリア遠征に伴う休館日 12/4(火) ~12/11 (火)12/ 4(火)
休館日 12/ 5(水)
休館日12/ 6(木)
休館日12/ 7(金)
休館日 大会一日目
12/ 8(
土)
休館日 大会二日目
12/ 9(
日)
休館日 大会決勝戦/中村道場・国際親善大会/極真會・マス大山カップ
12/10(月)
休館日12/11(火)
休館日12/15(
土) 井上雄太先生セミナー
12/22(
土) 幼少年部クリスマスパーティー
12/23(
祝)
休館日 天皇誕生日
12/24(
祝)
休館日 振替休日
12/27(木) 少年部・一般部合同稽古納め(千本突き)
12/28(金) 大掃除~一般・中高生クラス・女子部忘年会
12/29(
土) ~ 1/6(
日)
年末年始お休み1 /14(
祝)
休館日 成人の日
※ 井上先生セミナーの参加料は当日までにお願いいたします。
※ クリスマスパーティーの申込みは、12/15(
土) までにお願いいたします。
いよいよ木曜日から行われる、
KWU全世界青少年空手道選手権大会
関西チームは4日早朝、伊丹空港から出発。
羽田で結団式を行って、ドイツ経由でブルガリアへ

昇央、航平、剛大、苺、仁哉の5人

本当によく稽古をし、仕上がり上々です


ここまで大きな怪我無く、仲間や周りの人たち、ご両親に支えられて、
出発の日を迎えられる事、感謝の気持ちいっぱいです。
世界チャンピオンに向けて選手一同頑張ってまいります。

日本から熱いエールを送ってください

中村道場・国際親善大会に出場する、
心潤 一晟 康盟 闘毅 幸覇 夢斗 大空 冬真 元徳 瑠美菜 全叶
マス大山カップに出場する、明梨
ブルガリア、大阪、岡山。
場所は違えど心はひとつ

遠くから健闘を祈っています。
ブルガリアで開催される 『KWU世界青少年大会』
京都支部代表選手への支援金をいただきました!◆ 少年部・水野夢斗2級&梨音4級の保護者様から
温かいお心遣いをいただき、誠にありがとうございます。
土曜日、宇治キッズ道場

初めての宇治駐屯地体育館でした。

玄関から歩いて3分ほど。
自転車、車も体育館まで乗り入れします。

めっちゃ広~い


端にある棚に荷物を置いてサポーター装着!
1~2年生グループ

3~6年生グループ

型の稽古も伸び伸びとできます。
中高生は型の自主稽古に来てください


土曜日はお休みなんですね~
静かで広々、気持ちよかった

次回の稽古日は、12/15(
土) です。
9時45分に玄関前に集合してください。走り回ったりせず、整列して行儀よく待ちましょう。
6年生よろしくお願いします
11時50分に玄関前で解散します。集合時も解散時も、玄関で大勢が長居したくないので、早く着きすぎないよう注意してください。
また、出稽古メンバーは前もってお知らせください。
ブルガリアで開催される 『KWU世界青少年大会』
京都支部代表選手への支援金をいただきました!◆ 一般部・弘田孝之6級から
◆ 少年部・遠藤昊4級の保護者様から
温かいお心遣いをいただき、誠にありがとうございます。
大阪奈良交流試合

奈良県五條市で開催されました。
優勝、入賞おめでとう


中川龍煌
準優勝 小学3年上級の部
西野冬真
準優勝 小学6年上級の部
安本 桧
準優勝 小学6年中級の部
宮川琉生
優 勝 小学5年初級の部
菅野龍樹
準優勝 小学6年初級の部
神山達生 第四位 小学2年初級の部
勝っても負けても課題が見つかったと思います!
悔しさを忘れずバネにして、道場お休みの間、
走ったり、体力づくり・筋トレを頑張りましょう

明日じっくり話を聞かせてください

保護者の皆様、遠征大変お疲れ様でした。
入賞者はコチラ↓↓↓
http://narakita.com/funablo/2018/12/02/2018%e5%86%ac%e5%ad%a3%e5%a4%a7%e9%98%aa%e5%a5%88%e8%89%af%e4%ba%a4%e6%b5%81%e8%a9%a6%e5%90%88%e3%80%80%e7%b5%90%e6%9e%9c/12/3(月) 少年部稽古やります
◇ 幼年クラス 16時30分~17時45分
◇
少年部合同クラス 18時~19時45分◇ 一般中高生クラス 20時~21時45分
明日は大阪奈良交流試合

京都支部から17名出場

一年生 樹木 竜道 竜心
二年生 達生 遥乃 瑠美菜
三年生 龍煌
四年生 那生 泉吹
五年生 琉生 凛二郎 昊
六年生 龍樹 誠也 冬真 空来 桧
礼儀を正して、失敗を恐れず、正々堂々と闘ってください
トーナメント表はコチラ↓↓↓
https://drive.google.com/file/d/1WHcitXkDBM8GcSjkpOMONTNUfMZLsrtE/view駐車場の利用と選手の集合時間について京奈和自動車道 『五條インター』 から約1.5㎞です。選手の開場・受付開始時間は9時20分です。
体育館開場前に来て体育館前の道路で停車し順番待ちをするのは絶対にやめてください。近隣住民や道路を利用する他の方に多大な迷惑をおかけすることになってしまいます。
数年前の交流試合の時、体育館から車の列が数10メートルも連なり異様な光景でした。
くれぐれも常識をわきまえた行動を宜しくお願いします。
早めに到着された方は第2駐車場であるワコー電子の駐車場に車を停めてください。
ワコー電子の駐車場は早朝からでも自由に入る事ができるそうです。
ワコー電子の駐車場から体育館までは徒歩で2分程度です。
