fc2ブログ
全関西ジュニア空手道錬成大会

仁哉 梨音 心潤  優勝おめでとう

入賞者一覧はコチラ↓↓↓
http://narakita.com/kansai/20190922.php

71074055_1488747387930960_1609030835120373760_n.jpg
皆様のお力添えによって、無事に大会を終えることが出来ました。

選手のみんな、保護者の皆様、大変お疲れ様でした。

関東東海、中国四国地方から遠征してくたさった皆様、本当にありがとうございました。

そして、スタッフを頑張ってくれた関西チームのみんな、ありがとうございました。

至らない点、見直すべき点が多々あったと思いますが、更に良い大会にしていけるよう、

関西支部一丸となって邁進していきたいと思います。

70826823_1488747337930965_906800972100009984_n.jpg
明梨と俵谷くんの6年生コンビの選手宣誓でスタート

71474899_1488747667930932_4564510424065638400_n.jpg
3連覇以上している選手に盾が送られました。

京都支部からは、ミウルが3連覇を表彰されました

70605331_1488747447930954_6188741676727533568_n.jpg
71500374_1488747574597608_7221594084924719104_n.jpg
71246112_1488747611264271_7866059038700601344_n.jpg
試合場すぐ側での応援で白熱しました

70842727_1488747637930935_8302053847661019136_n.jpg

◇ 中学1年生男子重量級
優  勝  愛久澤仁哉 ※2連覇

◇小学4年生女子
優  勝  水野梨音

◇小学2年生女子
優  勝  山科心潤 ※4連覇

◇ 中学1年生男子軽量級
準優勝  西野冬真

◇ 小学6年生男女重量級
準優勝  野﨑明梨

◇ 小学2年生女子
準優勝  奥村瑠美菜
第三位  畠 海梨音

◇ 小学4年生男子重量級
第三位  中川龍煌
第四位  畠 仁龍

◇ 小学2年生男子
第三位  岡本一晟

◇ 幼年男子
第三位  山本倫大朗

◆ 小学2年生新人戦
準優勝  遠藤竜道
第四位  遠藤竜心

◆ 小学1年生新人戦
準優勝  張 佳音
第三位  西村斗吾

71011207_1488747311264301_5845543737890963456_n.jpg
京都支部、たくさん負けました。

現実をしっかりと受け止めて前進します。

発奮して、またみんなと一緒に頑張っていきたいと思います

71544909_1488747724597593_2216637586447794176_n.jpg
前日は中書島~大手筋で

支部長の皆さん、京都の風情に大喜びされてました


スポンサーサイト



全日本青少年団体戦に向けての特訓を下記の日程で開催します

団体戦に出場する12名は参加してください。(お休みの場合は連絡お願いします。)

選手クラスのメンバーで参加出来る人は是非来てください。

みんなの力を併せて悲願の初優勝だ

◇ 10/ 3(木) 18時~19時30分
◇ 10/10(木) 18時~19時30分
◆ 10/13(日) 10時~12時 ※お昼を食べますので解散は13時です。
◇ 10/17(木) 18時~19時30分



9/15() 中部型競技錬成大会 (浜松市)

↓↓↓大会の入賞者はコチラ
https://www.kyokushinkan.org/news.html?itemid=1128

前日の土曜日に、磐田市の静岡西支部道場にて行われた講習会にて、

伊熊師範に細部まで指導していただきました。

選手は自信を持って日曜日の本番を迎えることが出来たと思います。

70417289_1482299805242385_5600325986034909184_n.jpg
午前中に講習会、まずは井上先生による全体稽古。

70656143_1482299825242383_2414773180955623424_n.jpg 69940517_1482299905242375_342693469157851136_n.jpg
70370481_1482299878575711_1912058962744705024_n.jpg 69854101_1482299955242370_2005256102345703424_n.jpg
演武する型グループに分かれて、チャンピオンの先生たちに確り教わりました。

70733291_1482299991909033_2962446519820615680_n.jpg
同じクラスで戦う4人。いつになく真剣な面持ち。

70334498_1482300035242362_6165735967874351104_n.jpg 70045415_1482300078575691_1435819653090770944_n.jpg
午後から試合開始!

粛々とした雰囲気。

選手達、保護者達がじっと見守る中、どれだけ平常心で動けるか。

70705815_1482300231909009_4853603135161106432_n.jpg
◇ 小学1年生初級の部
優 勝  西村斗吾

70486813_1482300255242340_578963335257522176_n.jpg
◇ 小学低学年上級の部  
準優勝  山科心潤

◇ 小学低・中学年上級マッチ
第三位  山科心潤

70758270_1482300325242333_452229665080213504_n.jpg
70388042_1482300351908997_6719710762496950272_n.jpg
70685223_1482300395242326_3952542013190045696_n.jpg
◇ 小学高学年上級の部
準優勝  小西那生
第三位  遠藤佑真
第四位  松田 陸

71501455_1482300298575669_2776070313841000448_n.jpg
◇ 中学女子の部
準優勝  藤野世菜

70883713_1482300418575657_8583311782494339072_n.jpg
ライバルがいてくれるから強くなれる

70392084_1482300195242346_5488441327764897792_n.jpg 70172234_1482300111909021_635457359384150016_n.jpg
世界チャンピオンコンビによる閉会演武。

井上先生によるサイの型、小池先生によるトンファーの型。

素晴らしいの一言に尽きました


伊熊師範、二日間にわたって大変お世話になり、本当にありがとうございました。

保護者の皆様、遠路引率お疲れ様でした。

広島大会が迫ってきています。

続けて鍛えて、更なるレベルアップを図りたいと思います


10月の宇治キッズ道場日程です

お間違えの無いようお願いいたします。

 9/25(水) 青少年文化研修道場 
 10/2(水) 青少年文化研修道場
 10/9(水) 青少年文化研修道場
10/16(水) 青少年文化研修道場
10/23(水) 青少年文化研修道場
10/30(水) 青少年文化研修道場 


 9/21() MOMO道場
 9/28() 宇治駐屯地体育館
10/ 5() MOMO道場
10/12() 宇治駐屯地体育館
10/19() 休館日 ※全日本大会出張のため
10/26() 宇治駐屯地体育館

71072444_1137502183107924_8148139584325156864_n.jpg 70207255_1137502219774587_7090138785400225792_n.jpg
70627781_1137502249774584_1612424598018588672_n.jpg 69382647_1137502403107902_1118520560322609152_n.jpg
70249875_1137502323107910_6362000833541832704_n.jpg 70514187_1137502346441241_6429475465546694656_n.jpg
70367283_1137502369774572_5801072817579491328_n.jpg 70901859_1137502436441232_8092489882049445888_n.jpg
ずいぶんと涼しくなってきて身体がビュンビュン動きます

縄跳びもだんだん上手になってきました

ロープ自体が軽すぎて、上手く回せていない人がいますね。

ある程度重いほうが良いと思います!


9/21() 10時からMOMOで少年部稽古を行います

MOMO道場、宇治キッズ合同で大会前日の調整をしましょう!

午後からの選手クラスはお休みです。


10月関西地区強化稽古のお知らせ

京都開催です

普段参加していないメンバーも奮って参加し、レベルアップを図りましょう

◇ 日 時   10/6 () 9時30分~11時30分 (9時に開場)
◇ 場 所   山城総合運動公園・太陽が丘 (宇治市広野町八軒屋谷1) ℡0774-24-1313
◇ 指 導   谷口雅春 京都支部長
◇ 参加料  一家族につき500円

※ ユースメンバーは原則参加です。
※ 中学生以下は ヘッドガードを持参して下さい。

太陽が丘マップ
宇治駅方面からお越しの方
宇治側ゲートから進入し、第三駐車場に停めるのが一番近いです。(青の矢印)

奈良方面からお越しの方
城陽ゲートから進入し、第二駐車場に停めるとよいと思います。(赤の矢印)

【 会場について 】
◇ 駐車場に限りがあります。当日は他のスポーツ団体も使用しますので早めにお越しください。
◇ いつも使用している2F「多目的ホール」です。
◇ 靴は下駄箱にお入れください。
◇ 選手・保護者・見学者の荷物は必ず緑のシートの上に置いてください。
◇ 指定された観戦場所でご観戦ください。
◇ 会場内は食事禁止です。飲水は緑のシートの上でお願いします。

山城総合運動公園・太陽が丘の詳細はコチラ ↓↓↓
http://www.kyoto-park.or.jp/yamashiro/



中部型競技錬成大会 (浜松市)

優勝・入賞おめでとうございます

浜松
◇ 小学1年生・初級の部
優  勝  西村斗吾 (MOMO)

◇ 小学低学年・上級の部
準優勝  山科心潤 (MOMO)

◇ 小学低中学年・上級マッチ
第三位  山科心潤 (MOMO)

◇ 小学高学年・上級の部
準優勝  小西那生 (宇治キッズ)
第三位  遠藤佑真 (MOMO)
第四位  松田 陸 (宇治キッズ)

◇ 中学生女子の部
準優勝  藤野世菜 (MOMO)


9/16(月・祝) は休館日です。
お間違いのないようお願い致します。

金曜日、低学年クラス
71496678_1133834660141343_303162594460434432_n.jpg
70143657_1133834716808004_7166576743568900096_n.jpg
70032735_1133834696808006_2807753213841768448_n.jpg
基本稽古~補強サーキット~蹴りマススパー~フルスパー

高学年クラス
71184355_1133834606808015_2812142532979326976_n.jpg 69866515_1133834626808013_4269991717576376320_n.jpg
71213669_1133834553474687_5107953976058314752_n.jpg 70515415_1133834583474684_336233395963035648_n.jpg
突きダッシュ~キックミット~蹴りマススパー~フルスパー~技の研究

型の選手は別メニュー。

一般中高生クラス
70618949_1133834476808028_6694722355006013440_n.jpg 70506585_1133834523474690_1501999919391571968_n.jpg
69894325_1133834336808042_2752505992951365632_n.jpg 70505866_1133834360141373_7907044627411107840_n.jpg
69908702_1133834443474698_3455438611405602816_n.jpg 70641072_1133834390141370_282191901241638912_n.jpg
腹筋~バーピー~突きミット・キックミット~フルスパー~ビッグミット

型の選手は別メニュー。

全関西ジュニア1週間前、各クラスしっかり追い込みをかけました

選手クラスのみんなは、今日(土曜日) 最後の追い込みをかけようと思います!


日曜日は、浜松市で 『中部型錬成大会』 が開催されます

斗吾 心潤 那生 陸 佑真 昊 世菜

それぞれが6月の西日本大会からレベルアップしています。

自分史上最高の型を演武してください。楽しみにしています


士道と拳龍が、日曜日から茨城県で開催される中学ラグビー全国大会に出場します

激戦を勝ち抜いて全国切符を手に入れたそうです!

66634800_2075959119367585_371852938433265664_n_20190914033143cb7.jpg
ブチかませ士道&拳龍

伏見クラブジュニアラグビーフットボールクラブ様の全国大会でのご活躍をお祈りしております。


月曜日、初級クラス

白帯とオレンジ帯を対象としたクラスです。

69887772_1130997443758398_8762383589133254656_n.jpg
初回は、礼法と帯の結び方にほとんどの時間を費やしました。

69969557_1130997470425062_5932657030547374080_n.jpg 70033910_1130997510425058_5405351208284061696_n.jpg
ざわざわと楽しそうにしています

少しづつ武道の厳しさも伝えていきたいと思います。

次回は9/30(月) 17時~18時に行います。


豊中市柴原体育館で強化稽古

DSC_0001_BURST20190901154331288.jpg
モノレールから見る、大阪一円の景色が抜群でした

DSCPDC_0002_BURST20190901101725940.jpg DSCPDC_0003_BURST20190901102501898_COVER.jpg
前半ガッチリ組手

DSC_7603.jpg DSC_7604.jpg
技の威力を高める身体の使い方を楽しく教わりました。

DSC_7610.jpg
全関西まで3週間、それぞれのレベルアップを誓いました

DSC_7611.jpg
今日も一つ強くなれた

玄支部長、ご指導ありがとうございました。


帰り道はお楽しみの遠足へ

DSC_7648.jpg
駅でお弁当を買って、万博記念公園を目指します。

DSC_7612.jpg
てくてく歩いて~

DSC_7614.jpg
思ったよりも大きかった

DSCPDC_0000_BURST20190901131402528.jpg DSC_7618.jpg
DSCPDC_0001_BURST20190901131424461_COVER.jpg DSCPDC_0001_BURST20190901131332278_COVER.jpg
池のほとりでのんびりとお弁当食べました

DSC_7646.jpg
国際民族学博物館

DSC_7621.jpg
「驚異と怪奇」 というイベントをやっていました!

DSC_7622.jpg 70355737_1471044069701292_3899940423434502144_n.jpg
世界各国の想像上の生物のオブジェや絵画、お面など・・・

悪魔崇拝の品々、河童や人魚のミイラもあり

子供たちの好奇心をくすぐる作品ばかりでした。

個人的にはメキシコの色使いが素晴らしかったです。

DSCPDC_0000_BURST20190901145625947.jpg
そして本館へ。

DSC_7629.jpg DSC_7628.jpg 
DSC_7631.jpg DSC_7634.jpg
DSC_7636.jpg DSC_7637.jpg
DSC_7639.jpg DSC_7641.jpg
DSC_7642.jpg 
世界を9つの地域に分けて、民族文化を展示していました。

イベント展示に長く居すぎてしまい、

日本・中央&東南アジア(アイヌ・モンゴル・カザフ・タイなど) しか見られず

国際民族学博物館、想像以上に楽しくて、子供たちも喜んでくれていました

DSC_7633.jpg 
ハマりました。近いうちにまた行ってみようと思います


10月強化稽古は京都で開催です。

詳細が決まり次第連絡します。


『広島県青少年空手道選手権大会』 のお知らせ

今年も広島市に於いて第12回広島平和杯 広島県青少年空手道選手権大会が開催されます。

午前に型試合、午後から組手試合が行われますので、組手と型の両方にエントリー出来ます!

◇ 日 時  11月3日()
◇ 場 所  広島市東区スポーツセンター (例年と同じ場所)
◇ 参加料  6千円 (組手・型両方参加する場合は9千円)


◆ 型競技
・幼年
・小学生各学年初級の部 ※6級以下
・小学生各学年上級の部 ※5級以上 
・中学生の部
・高校生の部


◆ 組手競技
・年中
・年長
・小学生各学年 (初級・中級・上級)
・小学生女子3~6年生(初級・中級・上級)
・中学生男子各学年 (軽量級・中量級・重量級)
・中学生女子各学年 (軽量級・中量級・重量級)
・高校生男子各学年 (軽量級・中量級・重量級)
・高校生女子各学年 (軽量級・中量級・重量級)
※各クラス出場人数が少ない場合、初級・上級 軽量級・重量級関係なく試合を行います。


出場を希望する道場生はどんどん申し出て下さい。

大会実績欄は、支部長が記入しますので、空けておいてください。

前泊される方は、早めの宿予約を!

申込み締切は、9/18 (水)です。