fc2ブログ
駐車についての注意事項

8時30分ぐらいに、体育館の駐車場を開錠するそうです。

開錠前に来られて、体育館前の道路に駐車して順番待ちをするのは絶対にやめてください

近隣住民や道路を利用する他の方に多大な迷惑をおかけすることになってしまいます。

早めに到着された方は第2駐車場であるワコー電子の駐車場に車を停めてください。

ワコー電子の駐車場は早朝からでも自由に入る事ができるそうです。

ワコー電子の駐車場から体育館までは徒歩で2分程度です。

ご理解ご協力をお願いいたします。

img_5b1011ec16464.png

img_5b1011fb31aa0.png

スポンサーサイト



秋晴れで最高のコンディションの中、秋の審査会を開催しました

開始前、黙って佇んでいる子や型のチェックをする人など、

みんなそれぞれに集中力を高めて緊張していました。

普段通り遊んでいる子もいましたけど・・・

頑張ってきたことが出し切れるように、

雰囲気に飲まれてしまわないよう祈るばかりです

75258593_1549518991853799_6252844540361703424_n.jpg
テストは良く出来ていました

再提出の人は、金曜日、土曜日に必ず提出です!

76642460_1549519021853796_2051109426600869888_n.jpg 77100921_1549519111853787_6615651753683582976_n.jpg
75323233_1549519061853792_7302207374075363328_n.jpg 73390818_1549519151853783_100040731900510208_n.jpg
76717473_1549519205187111_8407064024226725888_n.jpg 78487824_1549519265187105_4789795013657624576_n.jpg
75627333_1549519345187097_5733100647973126144_n.jpg 77013147_1549519395187092_1547841625760202752_n.jpg
76726017_1549518808520484_5344657114163838976_n.jpg 78794221_1549518848520480_6780650863753953280_n.jpg
77289836_1549518911853807_4659344268328960000_n.jpg 76728920_1549518948520470_5097212700937682944_n.jpg
全員合格です

新しい帯の実力が身に付くよう、また次の帯を目指して益々稽古に励んでください。


永井 樹  昇段審査
75610625_1549519308520434_3272232928809058304_n.jpg
74929196_1549518771853821_8115709785216647168_n.jpg 
77104920_1549518721853826_2159338002550095872_n.jpg
年中から始めて稽古を休まず9年間!

6年生の時には型の世界大会に出場。

組手と型、両輪でたくさんチャレンジしてきました。

春に昇段した仁哉と同様、稽古中の手抜きを見たことがありません!

受審が決まってからきっちり仕上げてきました。

特に最破の型は本当に素晴らしかったです。

76652264_1549518655187166_652066715177320448_n.jpg
76730122_1549518628520502_2799004185071190016_n.jpg
小柄ゆえに厳しい10人組手となりましたが、

大きな相手にも強気で立ち向かっていくイツキに感動しました。

勇気をもらいました。

76714016_1549518598520505_8355287270055477248_n.jpg
最高の瞬間

昇段おめでとう

継続して強い黒帯になってほしい。

76227139_1549519435187088_6548349160888729600_n.jpg
受審者の皆さん、保護者の皆様お疲れ様でした。

協力してくれた黒帯茶帯メンバー、ありがとうございました。

76941827_1549519481853750_820882401906393088_n.jpg


日曜日に開催される「2019冬季大阪奈良交流試合」のトーナメント表が発表されました

出場するみんな、保護者の皆さんはご確認下さい↓↓↓

https://drive.google.com/file/d/1hQRSITBU6B5eJEKHKIS6DTshZCmEB7o2/view

年長  真彪
小一  斗吾  丈
小二  竜道 竜心 樹木 惟煌 海誠 瑛仁
小三  遥乃 康盟
小四  龍煌 康生
小五  泉吹 那生

京都支部オリジナルTシャツ&パーカーを販売します!

保護者様のご厚意で作成していただいたのが2年前。

サイズが小さくなってきて新しく購入したいとの声をいただき、

再販したいと思います

色は2種類。

ブラック  レッド  

お好きな色をお選びください


Tシャツ
CIMG2163_2019112701132332e.jpg
サイズ 120 130 140 150 S M L XL XXL
販売価格:1着 3,000円(税込み)

パーカー
CIMG2161_2019112701132244d.jpg
サイズ XS S M L XL XXL
販売価格:1着 5,000円(税込み)

ご希望の方は、口頭・お電話またはLINEにてお申込みください。

〆切は12月14() です。

京都
道場生、保護者の皆さんもこれを着て、

試合会場で一致団結、盛り上がりましょう


九頭龍ジュニア空手道選手権大会 (空手塾澤崎道場主催)

77088194_1548538928618472_2701076147583582208_n.jpg
福井市で開催されました。

76936850_1548538815285150_33403777432158208_n.jpg
宇治キッズの仲良し姉妹が参戦!

小学6年女子 優  勝 野崎明梨

小学3年女子 準優勝 奥村瑠美菜

78486137_1548538711951827_8705870297783336960_o.jpg 77309734_1548538761951822_2799198051304996864_o.jpg
JAC全日本大会の出場権をGETしました

アカリ、ルミナおめでとう

再来週の大一番に向けて大きな弾みになりました

78311319_1548538871951811_4638483990129410048_n.jpg
奈良県北支部の虎丸くん優勝


審査会も無事に終わり、

迫り来る、大阪奈良交流&中村国際大会に向けて、

来週はスパーをたくさんやりましょう


12月の宇治キッズ道場日程です

お間違えの無いようお願いいたします。

12/ 4(水) 青少年文化研修道場 
12/11(水) 青少年文化研修道場
12/18(水) 青少年文化研修道場
12/25(水) 青少年文化研修道場 

12/ 7() MOMO道場
12/14() 宇治駐屯地体育館
12/21() お休み (MOMOでクリスマスパーティー開催)
12/28() お休み (年末年始お休み)

11/23(土・祝) は昇段昇級審査会です。

10時スタートですので、早めに来て各自準備をしてください。

午前中の宇治キッズ、午後の選手クラスはお休みとなります。



水曜日、宇治キッズ道場

75593828_1191715934353215_8725214967923474432_n.jpg
今日も元気に始まります

77013149_1191715764353232_6543705339169079296_n.jpg 78480786_1191715801019895_3756568389254905856_n.jpg
76644633_1191715831019892_6679714300459745280_n.jpg 75521642_1191715867686555_3308074671412346880_n.jpg
審査直前なので、集中力が素晴らしい。

76914831_1191715907686551_1620877252570906624_n.jpg
年少さん

75474092_1191715997686542_8188723520579043328_n.jpg
禅寺 (黄檗宗) の道場です。

昭和46年建立なので、自分と同い年

稽古中、いつも仏様が見守ってくださっている事を忘れずに

12月は冷蔵庫、1~2月は冷凍庫になります

空手着の中にしっかり着込んで、気合入れていきましょう


だんだんと日が短くなってきて、低学年終わる時間は真っ暗です。

自転車、徒歩で通っているみんなは特に、

事故にあわないよう反射材グッズを利用して欲しいと思います。

神奈川県警のHPより ↓↓↓
https://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesf0062.htm


火曜日、低学年クラス

74581066_1190909747767167_8822554277063950336_n.jpg
審査会に向けて、真剣そのものです

今日は組手をしなかったので、ラストにサーキットトレーニング!

74834206_1190909807767161_6990387645964615680_n.jpg
バタバタして~

75252918_1190909874433821_3074958513898782720_n.jpg
あばれて~

74209268_1190909941100481_5750100695466377216_n.jpg
全力勝負できました


高学年クラス

ここのところお説教続きの高学年

同じ失敗の繰り返し。

言われて出来るなら最初からやれってことです。


移動稽古~ステップ練習~突きの約束練習

最後に型稽古!

78185256_1190909987767143_824363412770258944_n.jpg
74634711_1190910097767132_1992068280709283840_n.jpg
75362134_1190910031100472_1010076149381857280_n.jpg
審査を受ける緑帯メンバー、

だいあ ゆうま そら ともか ゆきは

仕上がってきました。

プレッシャーの感じ方はそれぞれだと思いますが・・・

直前までしっかり磨いてきてください


金曜日、一般・中高生クラス

75429644_1188172761374199_1388407577829703680_n.jpg 
ミット打ち込みからスタート

お題を決めて、ひたすら反復。

78137807_1188172804707528_7576122160373039104_n.jpg 75543501_1188172844707524_38924678718291968_n.jpg
久しぶりに颯志&一誠が来ました

70320408_1188172871374188_6151064050353569792_n.jpg
74680615_1188172928040849_3750169154271838208_n.jpg
75625256_1188172968040845_1877827665373691904_n.jpg
緊張感ある引き締まった稽古になりました。

75091762_1188173041374171_4453462154841948160_n.jpg 74407607_1188173071374168_7195400032869154816_n.jpg
昇段に挑むイツキ。

目の色変えて打ち込んでいます。

年中さんから始め9年間、休まずとにかく真面目に修業してきました。

絶対に大きな目標を達成してください。

頑張れイツキ


奈良県五條市で関西地区強化稽古

74281486_1535174536621578_4813483214288977920_n.jpg
75552894_1535174443288254_7339567318898311168_n.jpg 
74217331_1535174479954917_6118265854720212992_n.jpg
神社の坂道でダッシュを10本

体幹トレーニング~組手

76607558_1535174639954901_793426136271945728_n.jpg
関西の仲間で切磋琢磨。

73372359_1535174419954923_9133407912411004928_n.jpg
遠くまでやってきて、みんなホントに頑張ってました

75341245_1535174693288229_4802286986167582720_n.jpg
道中がなんとも楽しそうで、微笑ましいです

保護者の皆様、運転お疲れ様でした。


水曜日、宇治キッズ道場

肌寒くなってきましたが、今日も元気一杯で稽古しました

74384230_1179110352280440_7223773342740774912_n.jpg
75472782_1179110318947110_1738325014475702272_n.jpg
76751411_1179110272280448_1549893941522857984_n.jpg
腰を低く落として移動稽古。

組手構えでの運足。

宿題5分、毎日やりましょう

73422504_1179110172280458_8545965603041574912_n.jpg 76760008_1179110218947120_8590059957800402944_n.jpg
ケンケンキックで軸足の脚力UP

キツそうでしたが、みんな笑顔で頑張っていました


11/9() 11/16()は、MOMO道場での稽古となります。

お間違いのないようお願いいたします。


井上雄太先生 『型』 チャンピオンセミナー開催

雄太
昨年に続き、2013全世界型競技空手道選手権大会の覇者、

井上雄太参段 (春日部支部) を招いてセミナーを開催します

積極的に参加して多くを学びましょう。

黒帯、型特訓クラスメンバーは原則参加とします。

◇ 日  時  12/14() 13時30分~16時30分
◇ 場  所  山城総合運動公園・太陽が丘 多目的ホール
◇ 受講料  2,000円 
◇ 〆切り   12/7() 受講料を添えてお申し込みください。
◆ 持ち物  空手着(中にTシャツ等着てよいです) 飲み物 タオル ノート 筆記用具

40477595_2096572200377247_2251166177160069120_o.jpg

井上雄太参段のプロフィールはコチラ↓↓↓
https://ameblo.jp/koshigayadoukoukai/entry-12174069187.html


広島県青少年空手道選手権大会

午後からの組手競技には、25名が出場。

たくさんの優勝・入賞おめでとう

73080362_1528270123978686_1173969447107428352_n_20191104223035df2.jpg 73395344_1528270240645341_5856574437972770816_n_201911042230330c3.jpg

◆ 中学2年男子軽量の部
準優勝  山本剛大

◆ 中学1年男子軽量の部
優 勝  西野冬真
準優勝  安本 桧

◆ 小学6年男子上級の部
第四位  水野夢斗 (MOMO)

◆ 小学4年男子上級の部
準優勝  山科闘毅 (MOMO)
第三位  中川龍煌 (宇治キッズ)

◆ 小学3年男子中上級の部
第三位  土井康盟 (MOMO)

◆ 小学2年男女中上級の部
優 勝  山科心潤 (MOMO)
第三位  岡本一晟 (MOMO)

◆ 幼年年長の部
準優勝  梶谷真彪 (MOMO)

◆ 小学4年女子の部
優 勝  水野梨音 (MOMO)

◆ 小学3年女子の部
準優勝  鵜飼遥乃 (宇治キッズ)

◇ 小学5年男子中級の部
準優勝  松田  陸 (宇治キッズ)
第三位  小西那生 (宇治キッズ)

◇ 小学2年生初級の部
優 勝  梶谷海誠 (MOMO)
準優勝  遠藤竜道 (MOMO)

◇ 小学1年生初級の部
第四位 西村斗吾 (MOMO)

74903115_1528270267312005_2273004217549455360_n.jpg
リオン、組手&型4連覇のダブル優勝

リスペクタブル

76177134_1528271090645256_8607909949256761344_n.jpg
変な緊張をせずに、のびのびと戦っている人が多かったですね

75241082_1528270070645358_1054479462613123072_n_20191104223036604.jpg
勝って驕らず、感謝の心を。

負けて腐らず、負けたら直ぐに立ち上がれ!


保護者の皆様、長距離移動大変お疲れ様でした。

74605501_1528271187311913_127187394817425408_n.jpg 74228914_1528271230645242_4837284810646880256_n.jpg
三好支部長はじめ広島県支部スタッフの皆様、

今年も大変お世話になりました。ありがとうございました。


広島県青少年空手道選手権大会

午前中に開催された型競技には、10名が出場。

斗吾 心潤 竜道 竜心 梨音 那生 泉吹  陸  昊 佑真

優勝・入賞おめでとう


◇ 小学4年上級の部
優 勝  水野梨音 ※広島4連覇

◇ 小学5年上級の部
優 勝  松田  陸 
準優勝  小西那生

◇ 小学6年上級の部
第三位  遠藤佑真

◇ 小学2年上級の部
第三位  山科心潤

◆ 小学1年初級の部
優 勝  西村斗吾 

◆ 小学2年初級の部
準優勝  遠藤竜道

74670761_1528270097312022_2545713458066751488_n.jpg
しぱらく型試合はオフシーズンですが、

月曜日特訓、自宅稽古を欠かさずに、

もっともっとレベルアップしていきましょう

木曜日少年部、広島平和杯に向けての特訓

73321466_1525335767605455_3281292359161085952_n.jpg
型メンバー全員集合

75450160_1525335997605432_4272843159249092608_n.jpg
74293912_1525335950938770_4190610993845370880_n.jpg
74475680_1525335887605443_7637583172443570176_n.jpg
一人一人リハーサルしました


続いて組手メンバーも全員集合

75369309_1525336044272094_7594476196306354176_n.jpg 
73497811_1525336120938753_6896270189361364992_n.jpg
73243052_1525336160938749_1432700939898191872_n.jpg
74332016_1525336217605410_7473397421804879872_n.jpg
73539232_1525336267605405_2329854290169954304_n.jpg
みんなノリノリでしたね

76611029_1525335714272127_2611186716916056064_n.jpg 
74484289_1525335660938799_3015971935566692352_n.jpg
今年の集大成となる大会です!

最後まで粘り強く戦って、勝利をつかみ取ってください


中学生の、カイ マサヒロ トーマ

週3回の稽古を休まず耐えました!

やってくれるでしょう

73007680_1526402764165422_3207592803420864512_n.jpg
大丈夫か


みんなの健闘を祈っています

保護者の皆様、道中の運転くれぐれもお気をつけください。