4/5(日) 「関西地区強化稽古」 は中止とさせていただきます。豊中市武道館ひびきがコロナウイルス対策の為、利用することが出来ません。
楽しみにしていた道場生には申し訳ありませんが、何卒ご理解お願いいたします。
スポンサーサイト
水曜日、宇治キッズ道場

明梨 凛二郎 琉生 琉生

6年生最後の研修道場でした!


最後は全員との30秒組手。
拳で語り合った

素晴らしい連続組手でした。

立派な挨拶を決めてくれました
大塚琉生「色々な思い出があります。心が鍛えられ、話す力も付きました。本当にありがとうございました。」
宮川琉生「みんなと仲良くなれて本当に良かった。MOMOにも出稽古に行き、空手が楽しかったです。」
小川凛二郎「続けてきて良かった。先生に沢山叱られたけど努力することを覚えました。茶帯を取ることが出来て嬉しかったです。ありがとうございました。」
野﨑明梨「8年間休まず続けました。先輩後輩、お父さんお母さん、先生、周りの人たちに支えられて強くなることができました。後輩達、宇治道場ますます盛り上がって頑張ってください。」

次期リーダーからもお返しの挨拶。

神妙に聞き入る後輩たち。

男子3人は巣立っていきます。
道場で学んだ事を活かして、これから沢山の事にチャレンジして欲しいと切に願います。
色々と教え、叱ってきましたが、私も彼等から多くを教わりました。
本当にお疲れ様。
ありがとう。
また元気に会いましょう
↓↓スポーツ保険料の納入をお願いします↓↓http://kyokyokushin.blog63.fc2.com/blog-entry-1896.html
月曜日、一般中高生クラス

サーキットトレ~スパーでヘロヘロになり、


そこから移動稽古~型稽古。
力みが取れて良い動きになっていました

正しい形・動きをになれば、上手く身体が使えていることになります。
審査の時は、まず所作・順番を間違えないようにしましょう


まだまだ遠いですが弐段を目指してみては
↓↓スポーツ保険料の納入をお願いします↓↓http://kyokyokushin.blog63.fc2.com/blog-entry-1896.html
駐屯地体育館が、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、使用できなくなっております。
つきましては引き続き、
土曜日はMOMO道場で稽古を行います。状況が変わりましたら、このブログにて連絡させていただきます。
道場生の皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解の程、宜しくお願いいたします。
4/ 1(水) 青少年文化研修道場
4/ 8(水) 青少年文化研修道場
4/15(水) 青少年文化研修道場
4/22(水) 青少年文化研修道場
4/29(
祝)
休館日(昭和の日)4/ 4(
土)
MOMO道場4/11(
土)
MOMO道場4/18(
土)
MOMO道場4/25(
土)
MOMO道場
令和2年度スポーツ保険の加入について道場生全員が加入します。
加入しない場合、組手稽古を行うことが出来ません。
中学生以下 800円
高校生・大人 1,850円封筒に名前を記入して、3/28(
土) までにご提出願います。
水曜日、一般・中高生クラス



全ての大会が中止延期・・・
ぼんやりとしてしまいますが、
今できる事、やりたい事を精一杯に。
日々鍛錬です



隼也1級、昇段に向けて居残り稽古。
あと一ヶ月
春季全日本空手道選手権大会の延期が決定しました。
◆ 日 時 7/25(
土) ~ 26(
日)
◆ 場 所 戸田市スポーツセンター (埼玉県戸田市)
◇ 詳細は追って連絡します。
総本部ホームページhttps://www.kyokushinkan.org/news.html?itemid=1143
休館日のお知らせ3/20(金・祝) 春分の日稽古振替えのお知らせ3/19(木) 翌日が祝日休館ですので振替稽古を行います。
16:45 ~ 18:00 低学年クラス
18:15 ~ 19:45 高学年クラス
20:00 ~ 21:30 一般・中高生クラス
3/16 (月) 初級クラス~型特訓クラス行います!
金曜日、一般・中高生クラス


昇段に向けて居残り棒術


今や貴重なエタノール消毒液を保護者様にいただきました



広島の三好支部長が心配して送ってきてくれました

本当に本当にありがとうございます

元気に乗り切っていきます


晃大 隼人 翔貴
蓮 士道 海人 昇央 達生 遼空 瑠大 健司 ひな 開偉
卒業おめでとう


近況聞かせてね
駐屯地体育館が、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当面の間、使用できなくなりました。
土曜日はMOMO道場で稽古を行います。道場生の皆さん、保護者の皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解の程、宜しくお願いいたします。
3/14(
土)
MOMO道場 3/21(
土)
MOMO道場 3/28(
土)
MOMO道場 3/11(水) 青少年文化研修道場
3/18(水) 青少年文化研修道場
3/25(水) 青少年文化研修道場
まだまだ続く休校生活・・・
知らず知らずにストレス溜まってないかい??
もし良かったら、道場開けるので遊びに来ませんか

宿題、読書、遊び、ゲームなど自由に過ごしてもらおうと思います。
支部長が静かに見守ります

◇ 日 時
3/12(木) 10時~14時◇ 持ち物 マスク(出来る限り)、飲み物、宿題、読書本、ゲーム、遊び道具など
◇ 昼食について お弁当持参、またはMOMOマルシェでお弁当購入(500円くらい)
入退館時の留意事項① 体調が優れない場合は参加をご遠慮ください
② 時間内であれば好きな時間に来て、帰って構いません。
③ 飲み物をご持参ください。
④ 入場時、手指のエタノール消毒を行います。
⑤ 退館時、手指のエタノール消毒、うがいを行います。
次週以降の日程については、今後の政府の対応や状況の変化を考慮した上で、
このブログで連絡させていただきます。
新型コロナウイルス感染の一刻も早い事態の収束、そして皆様の健康とご無事を願っております。
土曜日、宇治キッズ道場

隊員の皆様が日々、徒手格闘術の鍛錬をされているマットを使わせていただいています。
身が引き締まる思いです

たくさん飛んで走って~

シャドーはとても大事です


受け返し。反復して身体に染み込ませます。

ナイスキック


それぞれの帯が修める型をしっかり稽古していきましょう

白帯 太極①
オレンジ帯 太極②③
小豆帯 平安①
水色・
青帯 平安② 十字型下段払い
黄色帯 平安③ 什の型其の①
藤帯 撃砕小
黄緑帯・緑帯 平安④ 什の型其の②
茶帯(2級) 平安⑤
茶帯(1級) 最破 大城の棍
初段 征遠鎮
金曜日、高学年クラス


コロコロコロコロ~

極真館オリジナルの基本型、「什の型 其の一」 を繰り返し稽古しました!
先輩が手捕り足取り


子供同士で教え教わると、出来なかった動きがスッと出来るようになったりします


良いショットだな~と思ってよく見てみると・・・
廻し受けを教える先輩、内受けしてる後輩


なんでなんだコウメ

リオン怒ってる
月曜日の一般中高生クラス


普段通り集まりました。





近距離のスパー。
接近戦を制したい

水曜日は、シャドーをたくさん行った後、
バトルロープで瀕死寸前まで追い込み

空気イス~四股踏み
しばらくの間、対人稽古を控えていこうと思います。
入退館の際の手洗い、退会時のうがいを必ず行います。
暖かくなってきたので、できるだけ玄関ドアを開放しようと思います。
月曜日、型特訓クラス

交流試合は流れてしまいましたが、
新しいメンバーも入って、元気に稽古です


みんな手刀が上手に作れないので、廻し受けが苦手。
色々工夫しながら反復。



分解組手
間合いの取り方が難しいです。
こちらも反復していきましょう