土曜日、選手クラス


熱中症予防のため、7~8月はランニングを中止します!
水分は、余るほど持ってきてください!


その分、補強をたっぷり行います


ミット打込み!
ガンガン息が上がるメニューは行っていません。
だから脳に汗をかいて欲しい。
7月から対人練習を再開していこうと思います。



クタクタで終わったところにアイスの差し入れが届きました~


火照った体に最高の贅沢、ありがとうございました

7/4(
土) 15時~ 選手クラスミーティングを行います。
保護者の皆様、是非お集まりいただきますようお願い申し上げます。
尚、欠席される場合の連絡は必要ありません。
スポンサーサイト
宇治駐屯地体育館が、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、7月の使用ができなくなっております。
つきましては、
土曜日は引き続きMOMO道場で稽古を行います。道場生の皆様には大変なご不便をおかけしますが、ご理解の程、宜しくお願いいたします。
7/ 1(水) 青少年文化研修道場
7/ 8(水) 青少年文化研修道場
7/15(水) 青少年文化研修道場
7/22(水) 青少年文化研修道場
7/29(水) 青少年文化研修道場
7/ 4(
土)
MOMO道場7/11(
土)
MOMO道場7/18(
土)
MOMO道場7/25(
土)
MOMO道場

多和田の釵大 (石島師範・横澤指導員)
6/22(月) 休館のお知らせ支部長所用の為、臨時休館とさせていただきます。
大変申し訳ございませんが、ご理解よろしくお願いいたします。
火曜日、レディース&オヤジクラス



基本 ⇒ 腹筋ローラー ⇒ ミット打ち ⇒ 撃砕小

外は涼しいですが、道場はムシムシ

こんな日は思いっきり汗かいたほうがスッキリしますね


箸が転んでもおかしいお年頃

6/7(日) 埼玉県久喜市総合体育館にて行われた、「武器術講習会」 の模様です。
毎週木曜日、テクニッククラス始動

4月からスタートしましたが、1回行ったところで休館となり、
6月から心機一転、再開です


指導は弘田颯志初段!


幼少から空手一筋、たくさんの経験をみんなに伝えたいと。
身体の使い方、倒す技術を徹底的に叩き込んでもらいましょう

私とはアプローチが違いますが、同じマインドを持って指導をしてくれます。
毎週木曜日18時~19時30分、選手クラスメンバーのみ自由参加です。
弘田颯志初段のプロフィール2006年 7月 京都支部入門 (年長)
2013年 4月 初段取得 (中学1年生)
2013年12月 全世界青少年空手道選手権大会(ブルガリア・ヴァルナ) Boy12~13 -40㎏ 優勝

2014年 4月 全日本青少年大会空手道選手権大会 第三位
2014年12月 全世界青少年空手道選手権大会(ロシア・モスクワ) Boy14~15 -45㎏ 第三位
2016年 4月 久御山高校入学。サッカー部FWで活躍。


弘田初段が世界チャンピオンになった2013ワールドユースのブログ↓↓↓
http://kyokyokushin.blog63.fc2.com/blog-entry-794.html
http://kyokyokushin.blog63.fc2.com/blog-entry-797.html
http://kyokyokushin.blog63.fc2.com/blog-entry-798.html
http://kyokyokushin.blog63.fc2.com/blog-entry-801.html

最破2 (山下支部長)

オープニング挨拶(石島師範)
ヌンチャク(山下支部長・横澤指導員)
水曜日、宇治キッズ


集中力高かったです

白帯メンバーの頑張りが凄い

一般・中高生クラス


脚トレをガッチリやって



ガクガクでケンケンサッカー
盛り上がりました


ジメジメ暑くなってきました。
慣れるまで体がだるい感じですね。
とにかく熱中症にならないよう注意していきたいと思います。
水分多めに持ってきましょう

オープニング挨拶(シン・テギュン師範)
最破【00:45】(山下支部長・横澤指導員)
釵術(7)【10:11】(石島師範)
トンファー 術(6)【20:20】(井上指導員)

オープニング挨拶(アンソニー・パジョウ師範)
最破【01:33】(石島師範・井上指導員)
釵術(6)【11:55】(石島師範・横澤指導員)
トンファー 術(5)【21:25】(井上指導員)
金曜日、一般・中高生クラス


全身筋トレ追い込みまくり


~シャドー~ミットで技錬

久しぶりの再会。めっちゃ楽しそうで、何とも微笑ましかったです


それぞれの空手ライフを楽しんで欲しいな

土曜日、選手クラス




外でダッシュして、全身を筋トレして、下突き反復練習!
稽古再開したらいきなりの夏


アイスまいう~

道場再開して一週間、無事終えることが出来ました。
今後も感染防止に気を配っていきたいと思います。
しかしマスクを付けての稽古はキツいです

熱中症の予防も併せて気を付けていかねば!
二ヶ月ぶりに大阪に出稽古してきました!
怖いので各駅停車で。
休み中練習したことが上手くはまったり、
思うように動けなかったりでしたが、
自分の大好きな場所に戻れたことが何より嬉しく、
久々の強烈な疲労感が心地よく感じられました
来週も精一杯頑張って、最高の充実感・達成感を味わっちゃいましょう

基本【00:12】(石島師範・井上指導員)
平安その5(2)【10:21】(石島師範・横澤指導員)
撃砕大【20:04】(井上指導員)
水曜日、宇治キッズ

元気にたくさん集まってくれてホントに嬉しかったです

一緒に稽古出来なくて、悶々とした不安な日々が一瞬で吹っ飛びました

久しぶりだから、みんな粛々としていましたね~
この気持ち大事だと思います。
当たり前だった日常が、有難い事だったんだと感じていたのだと思います。
写真を一枚も取らず

私も緊張して構えてしまったのかな。。
6月中の土曜日は、MOMO道場での稽古となります。
ご不便をおかけしますが、ご理解何卒宜しくお願い致します。

エタノール消毒液を一斗缶でいただきました


本当にありがとうございます。
たっぷりと惜しみなく高濃度で使わせていただきます
火曜日、少年部も再開しました

低学年クラス


基本稽古、太極を丁寧に行いました。

ピョンピョンジャンプ


久しぶりで少し緊張気味だったね。
みんな静かに淡々と頑張ってました

高学年クラス


基本稽古もシャドーも丁寧に丁寧に!

太極Ⅰと平安Ⅰをゆっくりと。

元気が余っていたので、ジャンピングスクワットを5種類やって終了~

みんな再開を楽しみにしてくれていたみたいです


少し緊張しながら楽しそうに稽古してました!
今日の気持ちを大事にして、またみんなで頑張っていきましょう

レディース・オヤジクラス


不意に久しぶりに日和&咲希が来ました~

今日は特に暑かったので、みんなで楽しい汗をたっぷりかきました


オープニング挨拶(オマル・ハーン会長)
道場稽古再開に向けて、一緒に基本稽古を復習しましょう!
稽古再開初日

型特訓クラスからスタート


一ヶ月半ぶりの空手着


一番最初はやっぱり腹筋からね


アジリティ。素早く動くために!

基本稽古~太極Ⅰ~平安Ⅰ
修正しながら丁寧に行いました。
続いて、一般・中高生クラス


基本稽古一通り。

腹筋地獄~サーキットトレーニング




突きとミドルを丁寧に。久しぶりですから。

黒帯は棒術の型。

撃砕小で締めました!

長いお休みで、私背が縮んだようです


無事に終わってホッとしました。
そして嬉しさがこみ上げてきました。
決して油断をせず、新たな気持ちで進んでいきたいと思います。
色々と本当にありがとうございます。
押忍。

館長よりメッセージ・今後の動画配信について