休館日のお知らせ11/2(月) 臨時休館
11/3(祝) 文化の日支部長所用のためお休みとさせていただきます。大変申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
月曜日、一般・中高生クラス



マサヒロ&コウヘイ
受験生ですが、来月の昇段に向けて頑張っています

とにかく悔いのないように

火曜日、低学年クラス


一年生の男の子が入会してくれたので、自己紹介タイム



蹴り基本~ナンバー蹴り~約束練習~蹴り限定スパー
たくさんたくさん蹴りました

風邪が流行ってきてますね。
試合を控えている人は特に、体調管理頑張りましょう!
疲労回復・免疫力向上のために、
納豆キムチ

超オススメします
スポンサーサイト
休館日のお知らせ11/2(月) 臨時休館
11/3(祝) 文化の日支部長所用のためお休みとさせていただきます。大変申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
金曜日、高学年クラス


移動稽古。
型にはまってキッチリやります!



受け返しをたくさん行いました。

黙々と頑張っていました

礼節、態度、上下関係、立ち振る舞い、道場に来る意味・・・
色々言って聞かせます。
うるさい先生です。
嫌われても良いです。
道場で学んだことを、普段の生活で活かしたいのです。
もう少し大きくなって解ってくれたらいいなと思います
宇治駐屯地が、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、再開の目途が立たない状況です。
つきましては、
土曜日の稽古は当面の間、黄檗体育館または桃山道場行います。体育館の利用方法については、後日説明いたします。
道場生の皆様には大変なご不便をおかけしますが、ご理解の程、宜しくお願いいたします。
【 水曜日稽古 17時~18時30分 】
11/ 4(水) 青少年文化研修道場
11/11(水) 青少年文化研修道場
11/18(水) 青少年文化研修道場
11/25(水) 青少年文化研修道場
【 土曜日稽古 10時~11時30分 】
11/ 7(
土)
桃山道場 11/14(
土) 黄檗体育館・コミュニティアリーナ
11/21(
土)
桃山道場11/28(
土) 黄檗体育館・多目的アリーナ
井上雄太先生 『型』 チャンピオンセミナー開催決定

12月の恒例行事となりましたね!
今年も、井上雄太先生を招いてのセミナーを開催します

積極的に参加して多くを学びましょう。
井上先生も凄く楽しみにしてくれています


参加希望者は申し出てください。
黒帯、型特訓クラスメンバーは原則参加とします。

◇ 日 時 12/12(
土) 13時30分~16時30分
◇ 場 所 山城総合運動公園・太陽が丘 多目的ジム(昨年と同じ場所)
◇ 受講料 2,000円
◇ 〆切り 12/2(水) 受講料を添えてお申し込みください。
◆ 持ち物 空手着(中にTシャツ等着てよいです) 飲み物 タオル ノート 筆記用具

井上雄太四段のプロフィールはコチラ↓↓↓
https://ameblo.jp/koshigayadoukoukai/entry-12174069187.html※
申込みの際、当日会場に入るご家族の人数を申し出てください。前もって人数分の「自己体調管理チェックリスト」を渡します。事前に記入していただき、当日会場入りしたら谷口に提出してください。このチェックリストを提出しないと参加することがができません。ご協力をお願いいたします。
来場時の注意事項◆ 熱がある方、体調のすぐれない方は、入場をご遠慮ください。
◆ 参加者全員へマスク、フェイスシールド等の着用義務をお願いいたします。
◆ ご来場・お帰りの際には、会場入り口に設置してあるアルコール消毒液で必ず手指の消毒を行ってください。
◆ 会場内やロビーでの三密を避けるためのソーシャルディスタンス確保にご協力をお願いいたします。
◆ その他、支部長及び会場となる施設の指示に従い、新型コロナウイルスの感染拡大防止にご協力をお願いします。
2020年行事予定 ※ 急遽変更する場合があります。
11/ 3(
祝) リアルチャンピオンシップ・大阪統合空手道選手権大会 (八尾市)
11/23(
祝) リアルチャンピオンシップ・関西ファイナルカップ (宝塚市)
12/ 6(
日) 冬季昇段昇級審査会 (桃山道場)
12/12(
土) 井上雄太先生による型競技セミナー (宇治市・太陽が丘)
12/23(水) 宇治キッズ道場・稽古納め
12/25(金) 桃山道場・稽古納め
12/26(
土) 桃山道場大掃除
※ クリスマスパーティー、千本突きは、新型コロナウイルス感染予防対策のため、大変残念ですが中止とさせていただきます。楽しみにしている道場生の皆さんには本当に申し訳ありませんが、何卒ご理解お願いいたします。
【 休館日 】 11/ 3(
火・祝) 文化の日
11/23(
月・祝) 勤労感謝の日
火曜日、低学年クラス

今日はたくさん来てくれたので、ホームページ用の写真を撮りました


「世界中の人が見るよ、いい顔しなよ」って言うと、ノリノリに


競争させると夢中になります。

技の練習!



久しぶりに強めのスパー、上段は無しで。
蹴ってるな笑
痛くて泣いちゃいました数名

痛いとき、しんどいときは、強くなっている証拠

だからへこたれずに頑張りなさい。

息止めて~
ナイスショット
月曜日、初級クラス


今日は手刀も覚えました!
ゆっくりと、じっくりと、丁寧に。
先生の、先輩の動きを良く観察して、真似して


上段廻し蹴り!
硬くても蹴れるよ!
でも柔らかい方がいいよね~
初めての審査を経て、オレンジ帯を巻いて張り切っている童たち

次に覚えるのは太極そのⅢですよ

蓮田支部

まずは後屈立ちが決まるのと同時に内受けが決まるようにしましょう。
出来るようになったら、1~4動作を繰り返し練習してください。
上段突きは、おでこの高さにします。
太極そのⅢは24分26秒から。
岡崎師範の解説で理解を深めてください。
前屈立ちから転身して後屈立ちになるのはとても難しいです。
みんなにお手本を見せるとき、先生はバランスくずさないよう少し緊張しています

次回の道場型トーナメントはこの太極そのⅢでやります。
磨いておいてくださいね

『リアルチャンピオン関西ファイナルカップ』 に出場する方へマイヘッドギアが必要となります。(イサミ製SS-45)
在庫が少ないようですので早めに注文したいです。
出場を決めてマイヘッドギアを持っていない人は、今週中に申し出てください。尚、申込み提出〆切は10/17(土) です。
よろしくお願いいたします。
出場する選手は、木曜日・土曜日の特訓にはリアルのヘッドギアで組手をしましょう。その場合はマスク着用です。
土曜日、宇治キッズ


朝から元気満々でアニマルトレーニング


続いてラダー

楽しそう


昨日に続き、宇治もいきなり型試合やりました

学年も帯も関係ない、下克上トーナメント

低学年/太極そのⅠ
優 勝

イズホ (小豆帯)
準優勝

オウタロウ (オレンジ帯)
第三位

カツトシ (オレンジ帯)
第三位

ソウタ (オレンジ帯)
高学年/平安そのⅠ
優 勝

ナオ (緑帯)
準優勝

イブキ (黄緑帯)
第三位

リク (黄緑帯)
第三位

ルミナ (黄帯)
帯上が帯下に負ける試合が続出。
発奮してほしいです。
型稽古は独りで出来ます
金曜日、いきなり型の練習試合を行いました

帯も学年も関係ない、くじ引きの下克上トーナメント

低学年は太極そのⅠです。
緊張しすぎて間違えちゃう子が続出


優 勝

ヒロキ (小豆帯)
準優勝

ナギサ (水色帯)
第三位

カノン (水色帯)
第三位

ノノ (オレンジ帯)
ラッキーな勝ち上がりのヒロキと、落ち着きはらって演武するナギの決勝戦。
テンション上がったヒロキがキレキレの型で優勝

高学年クラスは太極そのⅠと平安そのⅠ。
不動のチャンピオン・リオンへの挑戦権をかけて


先輩のプレッシャーは凄かったと思います。
型の真剣勝負もいいですね。
みんないい顔して頑張っていました


リオンの牙城は高い

太極そのⅠ
優 勝

リオン (茶帯)
準優勝

ミウル (黄緑帯)
第三位

ユキハ(緑帯)
第四位

トモカ (緑帯)
第四位

カイセイ (青帯)
平安そのⅠ
優 勝

リオン (茶帯)
準優勝

トモカ (緑帯)
第三位

コウメイ (フジ帯)
第四位

ミリア (フジ帯)
第四位

ミウル (黄緑帯)
水曜日、宇治キッズ道場




前半は蹴りの移動稽古をたっぷり行いました。


約束練習~ガチスパー

のはずが・・・効かさない、倒さない、優しすぎ。
やるときはやる。
変えていきます。

10分間のメニューが何故か30分ぶっ続け

おかげで上手になっていました
火曜日、レディース&オヤジクラス

基本~移動~Pミット~蹴りミット!
久しぶりのメンバーも普通に動けてる

日々の鍛錬と節制が見て取れます


最後にお楽しみのライトスパー


茶帯の攻防は見ごたえありました。


攻撃一辺倒だったり防御一筋だったのが、
攻防一体の組手が板についてきましたね

ハードに楽しく、かつ怪我をしないように!
まだまだ強くなっていきましょう
