fc2ブログ
金曜日、一般部稽古納め

千本突き

やっぱりこれやらないと年を越せません

133129921_1915058741966487_7293619678235368569_n.jpg 133122121_1915058771966484_1974651991569978459_n.jpg
133822233_1915058861966475_8275393557938760392_n.jpg 133855079_1915058821966479_3559510390795209595_n.jpg
今年は中高生のみで、元気に千本稽古

自分は500本位で辛くなってきましたが、疲れてきた場面で、締めるべき所、抜く所を意識することが出来ました!

千本を全力で突いた人は、何かを掴めたのではないでしょうか

132997177_1915059035299791_3698713514039966643_n.jpg 133571751_1915058985299796_6343088316846759460_n.jpg
133178089_1915058948633133_8434810457873859814_n.jpg 
132775608_1915058908633137_8668564030625328375_n.jpg
133115920_1915059135299781_7811162184195274479_n.jpg
133751547_1915059095299785_8931126756466091503_n.jpg
クロス、床、ガラスをピカピカに磨き上げてもらいました

黒帯の指示で手際よく、思ったより早く終わりましたね

小学生も真面目にやってました

132892703_1915059178633110_5958794456468260981_n.jpg
お疲れちゃんピザパーティー

132847869_1915059411966420_3994830445180144725_n.jpg
大量のシュークリームを差し入れしていただきました

133154813_1915059211966440_2812168668891604954_n.jpg 133109442_1915059238633104_5458995325300115732_n.jpg
133302697_1915059298633098_2360126839393950226_n.jpg 133640709_1915059331966428_856910596633633950_n.jpg
133543711_1915059261966435_7530372451375800070_n.jpg 132435756_1915059365299758_1118518357770314654_n.jpg
みんなお腹パンパンまで食べて、楽しいひとときでした


2020年、中々思うようにいかない一年でありましたが、そのような状況の中、皆様のお力添えいただいたおかげで新道場でスタートすることが出来ました。そして何より、道場生一同が大きな病気怪我無く一年を終えることが出来ました。

感謝の気持ちでいっぱいであります。

今年一年、極真館京都支部を支えてくださった皆様、道場生の皆さん、保護者の皆様、本当に有難うございました。


極真館京都支部 支部長  谷口 雅春





スポンサーサイト



土曜日、宇治キッズ稽古納め

230本正突き突き~組手~型

今年最後の稽古という事を意識して、丁寧に動きました!

133044335_1530578543800284_7122503356859146993_n.jpg 132970177_1530578563800282_6459797082890617856_n.jpg
132425436_1530578603800278_8174226963950156612_n.jpg 133286564_1530578637133608_1770467206040971423_n.jpg  
お菓子で小っちゃく乾杯~

宇治キッズ ⇒ とっても行儀良くて、綺麗に食べます

桃山キッズ ⇒ とっ散らかして、終いにはお菓子で戦います

どちらも良いですよ


今年一年、休まず沢山稽古に来た人に、皆勤努力賞の盾を授与しました

水曜日と土曜日だけを集計し、出稽古・特訓日は入れていません。

宇治キッズも大接戦

133523324_1530578483800290_7456796839493749378_n.jpg
第一位  安本樹木 (3年)
第二位  小西那生 (6年)
第三位  小西香凛 (1年)
第三位  西田璃来 (3年)

132888059_1530578507133621_7713786422934926033_n.jpg
第四位  鵜飼泉吹 (6年)
第四位  鵜飼遥乃 (4年)
第四位  木下惟煌 (3年)
第四位  木下 凌 (年中)
第四位  西田璃男 (6年)

1位の樹木は一回も休みませんでした

休みの理由は、運動会、修学旅行、家族旅行、大会前日の休養など・・・

上位のメンバーはほぼ皆勤ですね

1~2月の研修道場、寒さ厳しくなりますが、元気に乗り切っていきましょう


宇治キッズ道場、1月の稽古日程です!

【 水曜日稽古 17時~18時30分 】
1/ 6(水) 青少年文化研修道場  
1/13(水) 青少年文化研修道場
1/20(水) 青少年文化研修道場
1/27(水) 青少年文化研修道場


【 土曜日稽古 10時~11時30分 】
1/ 9() 桃山道場 
1/16() 黄檗体育館・コミュニティアリーナ(1F)
1/23() 黄檗体育館・コミュニティアリーナ(1F)
1/30() 黄檗体育館・コミュニティアリーナ(1F)

金曜日、稽古納めでした

両クラスともに、人数×10本の正拳突きを元気よく行いました。

組手は一組づつ、みんなの成長をじっくり確認することが出来ました

最後に帯別で、型を丁寧に。

低学年クラス
133207103_1914347848704243_4793617928023701669_n (1) 133363485_1914347885370906_9000665329146968241_n.jpg
132840029_1914347928704235_2673468430488756251_n.jpg 132865847_1914347988704229_200030637481570158_n.jpg

高学年クラス
132857246_1914347642037597_7849681462150845582_n.jpg 132847837_1914347682037593_7048697589818009391_n.jpg
132435756_1914347722037589_8180584027035950000_n.jpg 132896131_1914347802037581_3986039641562401035_n.jpg
お楽しみのクリスマス会が開催できなかったので~

ささやかながらお菓子食べて小っちゃくメリークリスマス

133017655_1914347762037585_4786743608260413946_n.jpg
今年の想いでを発表。

みんな緊張しすぎだわ


今年一年、休まず沢山稽古に来た人に、皆勤努力賞の盾を授与しました

火曜日と金曜日だけを集計し、出稽古・特訓日は入れていません。

今年も大接戦でした

132506239_1914347498704278_6960628844823311714_n.jpg
第一位  畠 仁龍 (5年)
第一位  畠 海梨愛 (4年)
第一位  遠藤竜心 (3年)

132557440_1914347532037608_4663464645164777812_n.jpg 
第二位  遠藤竜道 (3年)

132719836_1914347555370939_8424283841533119061_n.jpg
第三位  土井康盟 (4年)
第三位  坂本雪芭 (6年)

133359072_1914347608704267_7735189768341095810_n.jpg
第四位  嵯峨大希 (3年)
第四位  上田心翔 (4年)


一位のメンバーは無欠勤ですね

身体が強く、言い訳せず、淡々と積み重ねました

凄いことだと思います。

もらった盾を見て、お父さんお母さんへの感謝の気持ちを感じてほしいと思います。

大変な一年でしたが、子供達たくさん稽古に来てくれてありがとう

来年も益々元気に、共に頑張っていきましょう

木曜日、テクニッククラス

今年のハードな稽古は今日でおしまい。

132287279_1529392617252210_7758511301050766235_n.jpg 132781862_1529392583918880_6844083400631732110_n.jpg
ラストの補強、めっちゃ楽しそうでした~

132806451_1529392527252219_4699306337133521699_n.jpg
颯志指導員、今年一年の熱血指導、ありがとうございました

132830174_1529392650585540_4760520398676647520_n.jpg 132314818_1529392680585537_6709136118043987930_n.jpg
珍しく、みんなで掃除してくれたね

雑巾べちゃべちゃで沼地になってたよ

火曜日、低学年クラス

131671994_1523836361141169_3604403263451220434_n.jpg 131356950_1523836331141172_4128860568484947987_n.jpg
検温、頑張って続けよ

たくさん来てくれたので、テンポよく盛り上がって稽古できました

132576131_1528127234045415_265556474448296849_n.jpg
132536075_1528127267378745_7460706143364933308_n.jpg
132106966_1528127290712076_6088655270925504298_n.jpg
足技基本を全部行いました!

132349855_1528127350712070_6193996600074294061_n.jpg
走って

132428257_1528127394045399_7892215262673752580_n.jpg 132798987_1528127430712062_8765373036029981416_n.jpg
跳んで

132331360_1528127460712059_976049107188726743_n_202012231233389c8.jpg 131219568_1528127487378723_3337526022776124313_n.jpg 
132081707_1528127530712052_5310932502588174244_n.jpg 132572700_1528127554045383_1718685669566396478_n.jpg
補強&アニマル!

132572703_1528127320712073_451837756868399328_n.jpg
連続蹴り、初級の子も上手にできました


低学年クラス、遊ぶのも暴れるのも元気で良いけれど、

まず道場の約束事を守るようにしましょう。

桃山道場は、金曜日が年内最後の稽古となります。

体調を整えて、全員集合したいですね

月曜日、一般クラス

筋トレDAY

132036731_1527401624117976_586144723711819165_n.jpg
立ちコロ完成は遠い・・・

132351466_1527401587451313_2952607492339233229_n.jpg 131991011_1527401564117982_4304450688772770164_n.jpg
ニューアイテム

20㎏のパワーバッグを担いでの脚トレ!

写真は無いですが、この後は悶絶の肩トレーニング

終わった後は万歳できません!

ピンポイントのトレーニングに慣れていないので、大変辛そうでした

132557440_1527401664117972_2377006123692264496_n.jpg
お隣の第一生命さんから、『 頑張ってる空手キッズにどうぞ 』 って

飴ちゃんとラムネをいただきました

みんな稽古終わりに自由に食べてくださいね。

一人1日一個ね!

第一生命さん、ありがとうございます

宇治キッズ道場、1月の稽古日程です。

【 水曜日稽古 17時~18時30分 】
1/ 6(水) 青少年文化研修道場  
1/13(水) 青少年文化研修道場
1/20(水) 青少年文化研修道場
1/27(水) 青少年文化研修道場


【 土曜日稽古 10時~11時30分 】
1/ 9() 桃山道場 
1/16() 黄檗体育館・コミュニティアリーナ(1F)
1/23() 黄檗体育館・コミュニティアリーナ(1F)
1/30() 黄檗体育館・コミュニティアリーナ(1F)

土曜日、今年最後の選手クラスでした

アジリティ~シャドー~技研ミット~スパー

最初に大事な話をしたせいか、終始集中して頑張りました

今シーズンは、極真館の大会は皆無。出られる大会も限られましたが、

みんな休まず稽古を続けましたね

大変な時でも屈託なく頑張る姿に、私自身、随分元気づけられました

頑張ってくれて本当にありがとう

131967459_1526046307586841_2156698847578872363_n.jpg 131940656_1526046257586846_2763092457528959404_n.jpg
131172596_1526046390920166_8553781368588792758_n.jpg 131931757_1526046424253496_5346840764501583966_n.jpg
ミスドで乾杯

131891738_1526046344253504_2918639565423867900_n.jpg
『ドーナツはふた口』 by仁龍

131904878_1526046457586826_2852237644595844130_n.jpg
最後の一個を賭けて

131926164_1526046207586851_4360830309291534121_n.jpg
しばらく選手クラスはお休みですが、来年を見据えて、自主練は欠かさないように

12/24(木) 今年最後のテクニッククラスです。

クリスマスですけど、来られる人は来てください

DEEP KICK 49
131074526_1907117549427273_4391755845362443548_o.jpg 
131732557_1907117586093936_7957918941395351802_n.jpg
夢斗 梨音 勝ちました

131136419_1907117462760615_2646625927269404090_n.jpg 131458395_1907117506093944_6786659493575399048_n.jpg
ユメト会心のドヤ顔だね!

リオン嬉しすぎて泣いてる!

おめでとう

131314749_1907117629427265_4846648254371158428_n.jpg 131791933_1907117662760595_2704325957428842285_n.jpg
この方たちはもしかして

131314743_1907117722760589_321102163223867370_n.jpg
131478776_1907117762760585_7892216029716244420_n.jpg
131692180_1907117796093915_9170391173034935227_n.jpg
応援のみんな大興奮だったようです

お疲れさまでした。

年末年始について ※ 急遽変更する場合があります。

12/25(金) 少年クラス・一般クラス 稽古納め

12/26(土) 宇治キッズ 稽古納め (MOMO道場) ※選手クラスお休み 

12/28(月) ~ 1/5(水) 年末年始お休み

 1/11() 休館日(振替休日)

 2/ 6() 休館日 リアルチャンピオンシップ全日本大会に出席のため (神戸市)

 2/11() 休館日(建国記念の日)

 2/23() 休館日(天皇誕生日)

年末の恒例行事となった型チャンピオンセミナー

宇治市・山城総合運動公園にて開催しました。

130796385_1521946997996772_4229392155905502786_n.jpg
毎冬、京都に来てくれる井上雄太先生です。

130707721_1521946814663457_171115314753350457_n.jpg 131490544_1521946974663441_3689293166147429227_n.jpg
131178969_1521947061330099_7869243688813968752_n.jpg 131102974_1521947031330102_7190541002506276873_n.jpg
130739974_1521947147996757_9030268312586464985_n.jpg 130484025_1521947187996753_7133105926124436453_n.jpg
130878005_1521947107996761_1651479247763083822_n.jpg 130717527_1521947227996749_7548269419975552730_n.jpg
序盤は基本稽古。肩甲骨、骨盤、股関節の動かし方、難しい・・・

131056081_1521947331330072_5335914246764751921_n.jpg 131266567_1521947354663403_6821412278966541486_n.jpg
130988869_1521947257996746_2196414495614711805_n.jpg 131535127_1521947291330076_7981152766848739010_n.jpg
中盤は、ミットを使った鍛錬。

130717527_1521947467996725_5455058523333193952_n.jpg 
普段使わない裏拳や、騎馬立ち前屈立ちのミット打ちを教わりました。

131305019_1521947391330066_1675686082999067780_n.jpg 131067543_1521947441330061_5355290978252270272_n.jpg
131379005_1521947507996721_3252167912233033926_n.jpg 130822837_1521947557996716_8018330484760597003_n.jpg
131411264_1521947651330040_8687794746356853742_n.jpg 130884646_1521947791330026_1335250916933156279_n.jpg
当てる部位、重心が狂うとしっくりきません・・・

そして終盤、待ちに待った型稽古

131284094_1521947691330036_6173803476799962669_n.jpg 131105709_1521947717996700_7029823893422316609_n.jpg
131228258_1521947757996696_7391022689015587156_n.jpg 131274394_1521947821330023_2055788204103720949_n.jpg
131664305_1521947851330020_3425325838865941016_n_202012141141406e1.jpg 131324585_1521947891330016_1687174491515989774_n.jpg
安三~撃砕小~征遠鎮

130708511_1521947957996676_1624521068079351156_n.jpg
みっちり3時間教えていただきました。

たくさんの学びと発見がありましたね

教わったこと、さっそく今日から復習しますよ

水谷支部長、北摂支部の道場生、保護者の皆様、ご参加ありがとうございました。

井上先生、改めてご指導ありがとうございました


金曜日、一般クラス

130823933_1520085568182915_4453915562286581055_n.jpg
六年生たくさん来ました

130777120_1520085531516252_3390965723785968342_n.jpg
白帯くんは前蹴りを反復!

131143232_1520085448182927_5471007801437663292_n.jpg 130856954_1520085481516257_1948077793079733187_n.jpg
組手たっぷり

131395286_1520085421516263_2656494250076785071_n.jpg
3150サイコ~


今週日曜日、大阪府泉大阪市テクスピア大阪にて開催される 『DEEP KICK 49』

夢斗1級、梨音2級の兄妹が出場します

「TEAM TEPPENジュニア」と「NEXT LEBEL中四国ジュニア」の対抗戦

神童・那須川天心選手の弟、那須川龍心選手が大将、先鋒がリオン、中堅がユメト

千葉のTEPPEN GYMに通い、一心不乱に頑張ってきました!

応援よろしくお願いします🙇

130804972_1901957939943234_4362485202721500659_n.jpg 130552940_1901957973276564_170080480394047001_n.jpg
応援に行けなくてゴメンね。

パンチで倒す?蹴りで倒す?

どっちでもイケるよ

臨時休館のお知らせ

12/9(水) 一般クラス  支部長所用のため

ご迷惑をおかけしますが、何卒宜しくお願いいたします。


月曜日、一般クラス

130541904_1899380653534296_2614711892651561784_n.jpg 129484328_1899380750200953_6607576323782913457_n.jpg
初めて黒帯を巻いたマサヒロと、初めて白帯を巻いたカイト

新鮮でした

128757524_1899380566867638_5068881882552827887_n.jpg
二人とも今日から新しいスタートだね  

冬の審査会

全員昇級しました

129618367_1516171815240957_8229892043339029007_n.jpg
筆記テスト、ほとんどが再提出です

長年同じ問題を出していますから、意識の差が見て取れます。

128505046_1516171865240952_8412738657844991772_n.jpg
立ち方決まっている人は、手技も上手に出来てます!

129550863_1516171905240948_4960898987510709555_n.jpg
みんな大好き上段廻し

130091834_1516171938574278_2694305443441921478_n.jpg 
手刀受けは難しい・・・

130232476_1516171978574274_3563665568769157165_n.jpg
緑帯の6年生、しっかり準備してきていました!

129956522_1516172005240938_620464090005615860_n.jpg 129957681_1516172045240934_8935370093758992442_n.jpg
129198635_1516172091907596_2942885935266925851_n.jpg 129609426_1516172128574259_7779886246713182774_n.jpg 
帯が上がるにつれて、だんだん難しくなっていく型。

審査前だけでなく、普段からコツコツ頑張りましょう。

128608335_1516172368574235_6854188980810655464_n.jpg 129481402_1516172345240904_245249228000978400_n.jpg
129427601_1516172315240907_5850322260232143102_n.jpg 129202467_1516172225240916_3310177490251391588_n.jpg
初級のみんな、元気よく向かっていきました。

中級者はまずディフェンス練習が必要ですね。

坂本雪芭3級と巻田全叶3級の仲良しコンビ、5人組手を完遂して茶帯に昇級です!

129490367_1898353736970321_3241715635075951568_o.jpg
合格おめでとう

また次の帯を目指して、張り切って稽古に励んでください。

昇段審査の様子はまた

井上雄太先生の型セミナーが今週土曜日にいよいよ開催されます

参加者は以下の2点をお願いします。

キックミットを一人2個持参すること。持っていない場合は貸出しますので、申し出て持って帰ってください。

全員が 「安三」 を予習しておくこと。出来る人は 「征遠鎮」も予習しておいてください。



井上先生セミナーの詳細はコチラ↓↓↓
http://kyokyokushin.blog63.fc2.com/blog-entry-2046.html

木曜日、テクニッククラス

今日からお父さんお母さんが居ないので、寂しい感じ。。。

ですが子供たちは相変わらず元気に、明るく、おバカに、全力で頑張っておりました

129064308_1513784722146333_6095621679049539821_n.jpg 129030808_1513784758812996_7790512882241336914_n.jpg
ランウド数は少なく密度濃く、全開で打ち合い

129722272_1513784792146326_8376332182041905076_n.jpg 129028234_1513784825479656_7861473808821409138_n.jpg
年上に向かっていく~効かされて撃沈。

それでOK!

痛いのは強くなってる証

128746581_1513784855479653_6166019666054895057_n.jpg 128865280_1513784975479641_8013921865954574541_n.jpg
129295862_1513784918812980_8485801224852626668_n.jpg 129677290_1513784882146317_3712749007773583126_n.jpg
これまでにない追い込み

みんな辛さで顔が歪む!

それでOK!

辛いのは強くなってる証

128767654_1513785012146304_8329679313307423413_n.jpg 128856771_1513785048812967_1269806644541313479_n.jpg
我慢大会!恒例の儀式だね

颯志先輩の愛だよ愛


MAX大好き

シングル全部買って、コンサートにも行ってました~

水曜日、一般クラス

この日は膝蹴りのパターン練習をたくさん行いました!

128423095_1513177895540349_8661260806443803406_n.jpg 129216532_1513177935540345_5943966650118662214_n.jpg
129348442_1513177965540342_1532039974185770357_n.jpg 128642331_1513178022207003_7993628803700784566_n.jpg
ライトスパーリング!

ヒキタさん、「若者と手合わせして良い気をもらった、若返った」

喜んでました

そして、時間いっぱい居残り型稽古でした。

審査会、健闘祈ります

128505912_1513177852207020_5816028839704915838_n.jpg
夢斗、体重40㎏とは思えないパンチの重さ

ミット~フィジカルしっかり追い込みました

いい感じで仕上がってます

128768823_1513177825540356_6542077444255609773_n.jpg
あっという間に12月!

12月に入って急に冷え込んできましたが・・・

気合入れて2020年を乗り切っていきましょう

臨時休館のお知らせ

12/9(水) 一般クラス  支部長所用のため

ご迷惑をおかけしますが、何卒宜しくお願いいたします。


火曜日、低学年クラス

128518389_1512717475586391_5686192398119368156_n.jpg 129330836_1512717615586377_1236375238421324378_n.jpg
128384635_1512717545586384_7042080562602994135_n.jpg 129033494_1512717592253046_6205509853516307161_n.jpg
128424052_1512717642253041_6492799195256350510_n.jpg 129159835_1512717668919705_2800250412661498455_n.jpg
移動稽古~型稽古。

集中力抜群でした

128823760_1512717692253036_134709807803814387_n.jpg
最後にスクワット地獄

風邪ひくなよ~


高学年クラス

128258830_1512717725586366_7400902880020845082_n.jpg 128673061_1512717818919690_4668744215636012874_n.jpg 
128264365_1512717855586353_6457092295430894030_n.jpg 128426338_1512717905586348_2012063797685547241_n.jpg 
のんびりしてると後輩に追いつかれてしまいます!

128395410_1512717935586345_3196693832487737624_n.jpg
決まったね

128142223_1512717985586340_2265097183768622740_n.jpg 128672235_1512718022253003_4324526558014149466_n.jpg
7秒ダッシュ

軍手を何枚取れるか競争です!

128684887_1512718078919664_4762227253770506795_n.jpg
腕立てチャレンジ

今年最後の稽古、12/25(金) までに何回腕立て伏せが出来るか競争です

居残り、お家、学校の休憩時間など、何処でも何時でも。

コツコツやってカウントして、先生に申告してください

1位から最下位まで景品出します

目指せ豪華景品とムキムキボディー

日頃より新型コロナウイルス感染防止対策にご協力いただき誠にありがとうございます。

新型コロナウイルス 「第三波」 の到来が日増しにはっきりとしてきました。

つきましては、保護者の皆様の密集を避けるため、当面の間、下記のクラスの見学を中止とさせていただきます。

楽しみにされている保護者の皆様、遠方から来られている方には大変申し訳ありません。

寒い季節ですが、外窓からの見学は自由です。

木曜日  テクニッククラス
土曜日  少年部選手クラス
土曜日  桃山道場で行われる宇治キッズクラス



~京都支部感染予防対策~

① 稽古開始15分前からの入場

② 必ずマスクを着用

③ 入退館時、アルコール消毒液による手指の消毒

④ 検温器による体温チェック (37.3度以上稽古・見学参加不可)

⑤ 女子更衣室は着替え終わったら、即退出

⑥ 組手稽古中は、フェイスシールドを装着したヘッドギアを着用する

⑦ 出来る限りのフィジカルディスタンスの確保


皆様が安心して稽古に来られるよう、ご理解ご協力をお願いいたします。


極真館京都支部 支部長  谷口 雅春


先週の写真です。

審査会が一週間後に迫ってきました!

金曜日、少年部稽古

127189294_1509241959267276_8666769828860067256_n.jpg 127225886_1509242005933938_5841436121632187052_n.jpg
127233416_1509242065933932_8990063913853696582_n.jpg 128277757_1509242105933928_4966104820456151361_n.jpg
128363842_1509242132600592_7415350913080579366_n.jpg 127190155_1509242039267268_7139229540094661251_n.jpg
受審する人はもちろん、受審しない人も、

全力勝負です

128213533_1509242165933922_4265017527060056645_n.jpg
手取り足取り、優しく教えてくれました


一般クラス

127949936_1509242192600586_2795842118116536381_n.jpg 127551272_1509242262600579_5352259169246650792_n.jpg
127713384_1509242215933917_7519172454168842072_n.jpg 127179249_1509242305933908_5881086999335280068_n.jpg
移動稽古~型稽古。

上級者なので一通りの動きはこなしていますが、

もっともっと磨いてほしいと思います。


土曜日、宇治キッズ

128353271_1509979975860141_6366633144457649121_n.jpg
3階の大ホールでした。

お隣ではバトミントン、活気があっていいですね!

負けてられません

127485221_1509979902526815_4256294294471858128_n.jpg 127241979_1509979945860144_2259246972436872518_n.jpg
128262563_1509979832526822_4792761888119096830_n.jpg 127278932_1509979862526819_692999247472738592_n.jpg
広々なので、リレーで盛り上がりました

自分は広すぎて声が枯れてしまいました

127635575_1509980025860136_4249435726738390770_n.jpg
黄檗体育館の時は、9時50分に玄関前集合しましょう!

天気が悪いときはロビーで大人しく。


日曜日、朝練

128219968_1510544495803689_8839652315425335536_n.jpg 128068899_1510544525803686_5036448280995799106_n.jpg
127721285_1510544585803680_3590259773277111839_n.jpg 128687479_1510544612470344_5676855260542700353_n.jpg
毎週日曜日、組棒の稽古しています。

昇段審査の難関。

かなり仕上がってきました
 
二人ともシャイな性格なので、自分との会話は一方通行が多いのですが

この時間は、色々と話をしています。

128077626_1510544645803674_1001460554518116242_n.jpg
とにかく体調管理を徹底して、日曜日に臨んでおくれ