11月関西地区合同スパーリング会のお知らせ◇ 日 時 11/21(
日) 10時~11時30分
◇ 場 所 奈良県五條市・宇智体育館 (五條市岡町989) ℡0747-22-0143
◇ 参加料 一家族につき500円
※ リアルファイナルカップにエントリーしている選手は参加不可 (試合直前のため)※ 参加する人は、事前にお知らせください。
※ 必ずヘッドガードを持参して下さい。
宇智体育館の地図はコチラ ↓↓↓
http://www.navitime.co.jp/?lon=488525973&name=%E5%AE%87%E6%99%BA%E4%BD%93%E8%82%B2%E9%A4%A8&ctl=0190&lat=123691986
スポンサーサイト
11/3(水・祝) の稽古についてお間違いのないようお願いいたします。
◆ 宇治キッズ道場
10時~11時30分 青少年文化研修道場
◆ 一般中高生クラス
お休み【 行事予定 】11/ 3(
祝) リアル選抜 大阪府ジュニア空手道選手権大会 (豊中市)
11/ 3(
祝) リアル選抜 全東海空手道選手権大会 (名古屋市)
11/ 7(
日) 錬成交流試合 (空手道一拳会・アクトパル宇治)
11/21(
日) 関西地区11月合同スパーリング会 (奈良県五條市)
11/23(
日) リアル選抜 関西ファイナルカップ (宝塚市)
11/27(
土) KING OF KYOKUSHIN CUP 2021 (極真会館中村道場・舞洲アリーナ)
12/ 5(
日) 冬季昇級審査会 (桃山道場)
日曜日、関西スパーリング会

1年8ヶ月ぶりの交流でした!


今回は技練を行わず、スパーのみ。
久々なので、休憩を多く取りながら進めました。


たくさん集まってくれて、頑張ってくれてありがとう

支部長達とも久しぶりに会えました!
元気出ました


大阪・奈良・京都、切磋琢磨でお願いします

年内もう一度できたらいいな~
木曜日、選手クラス
3チームに分かれての練習、団体戦を行いました!



ラダー~ミット~技練までリーダーがメニューを決めてチーム練習。
試合の写真は撮れませんでしたが、滅茶苦茶盛り上がりました

教え愛、励まし愛、称え愛


優勝は、トッキーズ

みんなが選んだMVPはマナト

先生が選んだMVPはリオン

小さい人が大きい人に果敢に向かっていく。
いつの時代も、その勇気に人は心を打たれるのですね

みんな短時間で大きく成長できました
宇治キッズ道場11月の稽古日程です。
土曜日は稽古場所を変更する場合があります。
【 水曜日稽古 】 11/ 3(
祝) 青少年文化研修道場
10時~11時30分 11/10(水) 青少年文化研修道場 17時~18時30分
11/17(水) 青少年文化研修道場 17時~18時30分
11/24(水) 青少年文化研修道場 17時~18時30分
【 土曜日稽古 】 11/ 6(
土) 桃山道場 10時~12時45分 (二部入れ替え)
11/13(
土) 桃山道場 10時~12時45分 (二部入れ替え)
11/20(
土) 桃山道場 10時~12時45分 (二部入れ替え)
11/27(
土) 桃山道場 10時~12時45分 (二部入れ替え)
月曜日、型特訓クラス

鍛錬からスタート!

えの字立ちから~

ぐらつき禁止の前蹴り


アブローラーに初挑戦

ほとんど出来ないので、壁ストップで!

お腹が下がってプリケツはNG


補助してもらってお腹を上げて~

余裕


フラフラまで頑張りました

アブローラー超超オススメ、一家に一台です

二千円もしないですが、何十倍の価値あると思います


部分練習をしっかりと。
観空にチャレンジ中

今日進んだところまで反復しておいてください。
次週から平安Ⅴをやります ↓↓↓
http://kyokyokushin.blog63.fc2.com/blog-entry-2028.html
本日予定していた朝ダッシュは、悪天候のため中止とさせていただきます。土曜日、宇治キッズ

後半、白帯~オレンジ帯のクラス。

鏡を見ながら、ゆっくりじっくり基本稽古!
年中のアンちゃん、出来なくても食らいついてくる、凄いよ


フラフラ~グラグラ~をしないための身体操作です!

太極の型。
順番覚えました

次のステップに進むよ~


突きも蹴りも随分と様になってきました

みんな審査会目指して頑張って

関西地区スパーリング会を開催します
久しぶりの関西支部の交流です。奮って参加してください!
◆ 日 時 10月24日(
日) 13時30分~15時00分 (13時に開場)
◆ 場 所 山城総合運動公園・太陽が丘 2F 『多目的ジム』 ℡0774-24-1313
◆ 主 催 関西支部長会
◆ 対象者 少年部選手クラスメンバー及び中学生以上
◆ 参加料 一家族500円 (当日お支払い願います)
体調管理について「自己体調管理チェックリスト」により、健康チェックを行ってください。
アルコールによる手指消毒会場入り口に設置してあるアルコール消毒液で、ご来場・お帰りの前に必ず手指のアルコール消毒を行ってください。
マスクの持参、着用について・ ご来園の際はマスクを持参し、来園・退園、更衣時、会話の際、移動時や休憩時等、必ずマスクを着用してください。
・ 組手の際は、ヘッドガードの中にマスクを着用してください。
ソーシャルディスタンスの確保について・ 休憩中も周囲の人との距離を保つようにしてください。
・ 観覧中に大きな声での会話、応援等は行わないでください。
※
参加する人は、当日会場に入るご家族の人数を申し出てください。前もって人数分の「自己体調管理チェックリスト」を渡します。記入していただき、会場入りしたら谷口に提出してください。このチェックリストを提出しないと参加することがができません。ご協力をお願いいたします。
宇治駅方面からお越しの方宇治側ゲートから進入し、第三駐車場に停めるのが一番近いです。
(青の矢印)奈良方面からお越しの方城陽ゲートから進入し、第二駐車場に停めるとよいと思います。
(赤の矢印)【 会場について 】
◇ 当日は他のスポーツ団体も使用しますので駐車場に限りがあります。
◇ いつも使用している2F「多目的ホール」です。
◇ 靴は下駄箱にお入れください。
◇ 選手・保護者・見学者の荷物は必ず緑のシートの上に置いてください。◇ 会場内は食事禁止です。飲水は緑のシートの上でお願いします。
◇ 指定された観戦場所でご観戦ください。
山城総合運動公園・太陽が丘の詳細はコチラ ↓↓↓
http://www.kyoto-park.or.jp/yamashiro/
水曜日、宇治キッズ

お寺道場は、涼しくていい塩梅です


腹筋と背筋をネチネチと


身体の使い方を説明しながら・・・

突きのミットを丁寧に、沢山行いました

ラスト15分で型稽古。

藤帯以上は、撃砕小。
股関節斬り難しいよね


青帯は平安Ⅱ。
回数たくさんやり込みましょう


小豆帯は手刀廻し受け!
右も左も両方出来るようにね


白帯くんは太極Ⅰ。
今日は型クラスのメンバー、イツキ エイタ トワが優しく教えてくれました
木曜日、選手クラス

今日はスパーをたくさん行いました

ライトスパーは強度を落とす分、考えて動かないとね。


ラスト10分間の自主トレタイム。
新しく教わったこと、上手くいかなかったこと、マスターしたいこと

ペアになって研究しました

トライ&エラー!
お家に持って帰って練習して、また来週の木曜日に試してみよう!の繰り返しです。

四年生軍団

伯仲してます。
突き抜けろ


日曜日、久しぶりに階段ダッシュに行きましょう

9時15分に桃山道場集合、11時に道場で解散です。
雨の場合は中止となります。その場合、このブログにてお知らせします。
高強度のトレーニングですので、熱中症予防のため、塩分・ミネラルを含んだスポーツドリンク等を持参してください。水・お茶はNGとします。
◆ 日 時 10/17日(
日) 雨天中止
◆ 対 象 選手クラス小学4年以上・中高生・一般部
◆ 持ち物 水筒・タオル
◆ 場 所 伏見桃山陵大階段
火曜日、レディース&社会人クラス


通常スケジュールに戻って、久しぶりの再会!
組手も久々でしたが、だんだんエスカレートして結局素手で

怪我無く終わってひと安心


日々のメンテナンス&チューンナップに励みましょう


お疲れさまでした
月曜日、初級クラス

たくさん集まってくれました


内回し外廻し~
アニマルレース開催


尺取虫

犬?熊?チーター?

ほふく前進

ペンギンレースが一番盛り上がります


最後に型稽古。
回るときは顔が先だよ!

白帯くん、順番覚えてきました

みんな運動会の練習張り切ってるみたいですね~
今週も元気に楽しく稽古していきましょう

金曜日、高学年クラス

時短が解除になり、移動稽古をじっくりと行いました!

補強を挟んで~



写真はないですが、パンチンングミットに大苦戦。
的が小さいから、力んだらアウト

ビッグミットのノリで叩いたらクリーンヒットしないよ

持つ側も稽古になるので、少しづつ気長にやっていこうと思います。
土曜日、宇治キッズ
久しぶりの体育館!

涼しくて伸び伸びできました


脚を上げながらのストレッチ!

めっちゃキレイ、カッコいい


白帯くんは基礎の反復。
審査会に向けて覚える事たくさんですね

ナオお手伝いありがとう。


技限定スバー。
強度を落として、そのぶん考えながら動きます!

思いっきり殴っていいよー

先輩がノリノリに乗せてあげましょう

来週9日(
土) も黄檗体育館です。