リアルチャンピオンシップ決勝大会に出場する選手の皆さん
12/3(金) までに申込書の提出をお願いいたします。第7回リアルチャンピオンシップ決勝大会のご案内 ↓↓↓
https://karaterealchampionships.com/news/2021/1022/index.html
スポンサーサイト
休館日のおしらせ
11/29(月) 支部長所用のためお間違いのないようお願いいたします。
木曜日、選手クラス

北摂支部のケンシンくん、アユムくん、ミヤビちゃんの3人が出稽古に来てくれました


腹筋背筋~技練!



同じ学年同士ライバル心むき出しでしたね

3人は慣れない環境と稽古内容、緊張もしただろうし、大変だったと思います。


最後に取っ組み合い

2時間たっぷり、刺激を受け合って凄くいい稽古になりました

お互い仲良くなれたかな??
ケンシンくん
アユムくん
ミヤビちゃん
ありがとうございました。是非また来てくださいね


日曜日東京で開催される、空道のシニア全日本大会に出場してきます!
空道を初めて4年になりますが、この舞台を目指して稽古を積んできました。
優勝目指して精一杯闘ってきます

大変申し訳ありませんが、月曜日はお休みをいただきます。
リアルチャンピオンシップ選抜
関西ファイナルカップ
宝塚市に於いて開催されました。
全国大会への最後の切符をかけて、京都支部から10名が出場!
3人が出場権獲得しました

前田 丈 第三位
小学3年男子 30㎏未満の部西村斗吾 第三位
小学3年男子 30㎏以上の部
準決勝では2人共に上段を決められ敗退、仲良く三位入賞

畠 仁龍 準優勝
小学6年男子 40㎏以上の部
決勝戦の前にみんなで作戦会議ぽい


初戦~決勝までのジンリュウ劇場

一同楽しませてもらいました

強かった


真彪 二回戦
樹木 二回戦
竜道 初戦
海誠 初戦
瑛太 初戦
達生 初戦
陽生 初戦
全国大会まで二ヶ月です。出場する人も、来年目指す人も、選手クラス一丸となって盛り上がっていきましょう


また、来年は中学生も積極的にチャレンジしてほしいと思います。
今年一年、コロナ禍の中で多くの挑戦の場を与えてくださった宮野代表はじめ、関係者の皆様に心より感謝申し上げます。
押忍。
宇治キッズ道場12月の稽古日程です。
土曜日は稽古場所を変更する場合があります。
【 水曜日稽古 】 11/24(水) 青少年文化研修道場 17時~18時30分
12/ 1(水) 青少年文化研修道場 17時~18時30分
12/ 8(水) 青少年文化研修道場 17時~18時30分
12/15(水) 青少年文化研修道場 17時~18時30分
12/22(水) 青少年文化研修道場 17時~18時30分
12/29(水)
年末年始休館
【 土曜日稽古 】 11/26(
土) 桃山道場 10時~12時45分 (二部入れ替え)
12/ 4(
土) 桃山道場 10時~12時45分 (二部入れ替え)
12/11(
土) 桃山道場 10時~12時45分 (二部入れ替え)
12/18(
土) 桃山道場 10時~12時45分 (二部入れ替え)
12/25(
土) 桃山道場 10時~12時45分 (二部入れ替え)
休館日のお知らせ11/23(火・祝) 勤労感謝の日お間違いのないようお願いいたします。
関西地区合同スパーリング会

奈良県五條市で開催されました!

普段と違う相手・緊張感!
休み返上で頑張ったので大収穫



今日も一つ強くなることができましたね


支部長の皆さん、ご指導ありがとうございました
木曜日、選手クラス



蹴って蹴って蹴りまくり

新しいメンバーが入って賑やかに


それぞれ今年最後の大会に向けて燃えました





土曜日は久しぶりに走りに行きました


しっかり稽古出来ています!
ただ、体を動かしている時だけが稽古ではありません。
大勢で稽古するため、周りに流されて大切な事を見失っている人が多いのです。
やかましく言いますが、𠮟咤激励です。
残りの日々、勝ちたい気持ち・意識を高めて、大切に過ごしてほしいと思います。
押忍。
今週も元気いっぱい初級クラスからスタート

たくさん来てくれましたー



同じ背丈で向かい合って基本稽古!

帯別で移動稽古!

出来ていない所を直してきましょう!
直し方、練習方法は常に伝えています。
うかうかしてると下の帯に追い越されてしまうよー

WKOジャパンアスリートカップ選抜戦
忍者の里杯
滋賀県湖南市で開催されました!

ミウル 2回戦敗退
ルミナ 2回戦敗退
トキ 初戦敗退

初めてJACを観戦しましたが、リアル同様にハイレベル!
良い選手たくさんいました。
大変勉強になりました。
三人とも優勝した選手に敗れるも、よく闘った

幾度もチャレンジして、高みを目指している三人の姿勢にただただ感服です。
やりたい事・やるべき事が分かったから、また鍛え直していきましょう

ありがとう。お疲れさまでした
11/13(土) の稽古時間を変更します。お間違いのないようお願いいたします。
◆ 宇治キッズクラス 10時~11時30分※2部に分けず合同で、桃山道場で行います。(宇治小が不参加のため)
◆ テクニッククラス 13時~15時※走りますのでスニーカーで来てください。
休館日のお知らせ
11/23(
祝) 勤労感謝の日
11/29(月) 支部長所用のため
カリン&ノノ 優勝おめでとう



アクトパル宇治にて開催されました


参加道場の文字をあしらった素敵な表紙!

秋晴れの中、笠取の大自然に囲まれて、最高のロケーション

来年は是非ここで夏合宿したいです。

ウォーミングアップ上々


開会式の間、ほとんどの子がじっと不動立ちが出来ていましたね

我慢強さも確実に備わってきています。

一拳会の中学生による型&試し割り演武

おーちゃん初陣で第一試合

素早い相手に戸惑ってしまって惜敗。

一進一退の戦いの連続です。
駆け引きやサイドの動きが拙いので、真正面からの叩き合い多し。

アイト&コハル、大きな相手に真っ向勝負

試練から逃げずに向かっていく姿、二人ともカッコよかったよ


かりん&かい、ワンツーフィニッシュ


小西香凛 (宇治) 優勝


初心 小学2年生男女混合の部 2勝ち

芹生 櫂 (宇治) 準優勝

初心 小学2年生男女混合の部 2勝ち1負け

上田希愛 (桃山) 優勝


初級 小学2年生女子の部 2勝ち

上田望翔 (桃山) 第三位

初心 小学3年生男子の部 2勝ち1負け

木下 凌 (宇治) 第三位

初心 年長男女混合の部 2勝ち1負け

石村出帆 (宇治) 第三位

初心 小学5年生男子の部 2勝ち1負け

小早川奈菜 (宇治) 第三位

初心 小学1年生男女混合の部 3勝ち1敗け

山本小春 (桃山) 敢闘賞

初心 小学4年生男子の部 1勝ち2負け

嵯峨大希 (桃山) 敢闘賞

初心 小学4年生男子軽量の部 1勝ち1負け

堀越奏太 (宇治) 敢闘賞

初心 小学2年生男子の部 1勝ち2負け
上田心翔 (桃山) 敢闘賞

初心 小学5年生男子の部 1勝ち2負け
平井櫻大 (桃山) 2負け
眞崎想真 (桃山) 2負け
末廣大護 (桃山) 2負け
松本雄大 (桃山) 2負け
吉田啓人 (宇治) 2負け
松田星哉 (宇治) 2負け
村井克駿 (宇治) 2負け
山本 昴 (宇治) 2負け
初めて試合に臨んだ人、初勝利した人、初優勝した人。初めてづくし

健気に戦う姿に感動感涙

前もって一人2試合以上戦うよと伝えていたのですが、
初戦で負けてテンション下がってしまう子が多くて焦りました


弱い自分と向き合って勇気を出せた、成長できましたね。
今後もどんどんチャレンジしていきましょう



とてもアットホームで爽やかな交流試合。
同じ地域で活動している一拳会さんと素晴らしい交流を持つことができ、本当に嬉しく思います。
長嶋師範、この度はお招きくださいまして誠にありがとうございました。
一拳会スタッフの皆様、色々とお気遣いしていただきありがとうございました。
田前先生、宮崎先生、各流派の先生方、ありがとうございました。
押忍。
錬成交流試合の注意事項◆ 開場は10時です。
◆ 周りにコンビニ等はありません。◆ なるべく早く受付を済ませたら、集合してウォーミングアップしましょう。ミットがある人は持参してください。
◆ 身体が冷えないよう、気を付けましょう。
◆ 朝食は消化の良いものを、早めに済ませます。
◆ ゼリー・和菓子などを持参して待ち時間に摂ります。お腹がすいて動けなかったり、エネルギーが切れないよう注意してください。
◆ 試合に遅れないよう保護者の皆様が責任を持ってください。
◆ 試合後は必ず選手本人が支部長へ結果報告をすること。
◆ 途中で帰る場合は必ず谷口にお声がけお願いします。

明日はいよいよ、一拳会さん主催の錬成交流大会

京都支部から初級のメンバー20名が挑戦します。
年長 啓人 櫻大 凌
一年 奈菜 星哉
二年 希愛 想真 香凛 湊太 櫂
三年 望翔 克駿 昴
四年 大護 雄大 小春 大希 遥翔
五年 心翔 出帆
トーナメントですが、初戦で勝っても負けても2~3試合戦うシステムです。
負けてしまっても 「よし次こそは」 となれますね

初めての人、やってみないと分からないよ!
優勝したい人は意地張って!
礼儀を正して、正々堂々と闘ってください

保護者の皆様、観戦ルール&応援マナー、宜しくお願い致します。
試合を通して他道場の選手と仲良くなったり、良い交流ができるといいですね





今日の宇治キッズ

ノリノリでした
文化の日、大阪と名古屋でリアル予選が行われました。
◆リアル選抜・大阪府ジュニア空手道選手権大会 (正援塾主催)
真彪 初戦敗退
斗吾 初戦敗退
竜心 初戦敗退
竜道 初戦敗退
海誠 初戦敗退
康盟 初戦敗退
それぞれ強さを更新していますが、厳しい結果となりました。
◆リアル選抜・全東海空手道選手権大会 (全真会館主催)
樹木 初戦敗退
瑛太 初戦敗退
惟煌 初戦敗退
いつも本当に頑張っているのですが、同じ負け方の繰り返しです。
今日の選手クラス。
開始前、いつも通りワイワイ遊んでいます。
私には理解できません。
貴重な稽古時間ですが、前半は話をしました。
昨夜から色々考えていたことを伝えました。伝わったかな??
困難な時期が続いていますが、京都支部はたくさんチャレンジしています。
いつも頑張ってくれて本当に感謝です。
みんなの努力が実るよう、指導陣も気合を入れ直していきます。
落ち込んでる時間は無いですね。
ファイナルカップが迫ってきています。
勝ちたい気持ちを最大まで高めて、ベストを尽くしていきましょう。
保護者の皆様、遠征大変お疲れ様でした。
動画ありがとうございました。
文化の日

宇治キッズ朝稽古


たくさん来てくれました


ダッシュしたり


みるみるグングン上達してます

5年生トリオが交代で一生懸命教えてくれました




色帯は早速サポーター装着!
約束練習~スパー~ビッグミットまで

初試合のメンバーも多いので、礼法の確認をして終了。
日曜日の交流試合まであと4日。
風邪ひかないように大事に過ごしていきましょう