火曜日、高学年クラス


足技基本稽古をひと通り!

グループに分かれて、横蹴りの足刀練習!



.
蹴りのディフェンス練習~組手!
激しかったです




西日本大会組は爆裂サーキット

メニューを言うのは先生ですが・・
やると決めたら自分の事。
覚悟を決めて辛さに飛び込め!
試合してることをイメージしながらが大切。
ひたすら自分を追い込むぞ!

仲良く手つなぎスクワット120回!
ヘロヘロまで、よく頑張りました
スポンサーサイト
月曜日、初級クラス
今週も元気にスタートしました


『こぶし』 『ひき手』 この二つが出来ている人は大概上手に動きます。

園児くんも必死に食らいついていました!
次の審査を受けられるように頑張りましょう
型特訓クラス



どこまでも正確に、できるだけ速く動けるように

まだまだです。
厳しい事も言っています。
みんな初めての大会出場なのですが、
由緒ある大会に出場するからには妥協したくありません。
残された時間を大切に、仕上げていきましょう
関西地区強化稽古
豊中市武道館ひびきで開催されました。

強い人に自分から挑めたかな

なんだかんだ楽しかったみたいです

水谷支部長、ご指導ありがとうございました。
保護者の皆様、引率お疲れさまでした。
土曜日、宇治キッズ
朝稽古爽やかにスタート


腕立て伏せを6パターン

拳立てにチャレンジ!

お尻上げて、頭を床に突き刺すように行うと刺激が肩に入ります!
お家では逆立ちもオススメです


鏡を見てフォームをチェックしながらゆっくりシャドー!

先輩の動きを真似しよう



西日本チャンピオンに向けて燃えてます


二人ががりて6年生をやっつけろ~
6/12 西日本空手道選手権大会小1 啓人 櫻大 凌
小3 希愛 香凛 真彪 倫大朗
小4 望翔 斗吾
小5 小春 海誠 瑛太 惟煌 樹木 凪彩
小6 心翔 康盟
中1 梨音
中2 陸
中3 夢斗
日曜日は関西地区強化稽古です!◇ 日 時 5/29(
日) 10時~12時
◇ 場 所 武道館ひびき 豊中市服部西町4丁目13-2
◇ 指 導 水谷玄 大阪北摂支部長
◇ 参加料 一家族につき500円
※ 中学生以下は必ずヘッドガード・チェストガードを持参して下さい。
※ TシャツでもOKです。ズボンは空手着、帯は締めてください。参加する人は支部長に申し出てください。
西日本大会2週間前、絶好の稽古になりますので、奮って参加してください!
強くなりたい人、勇気を出して
武道館ひびきの施設情報 ↓↓↓
https://information.konamisportsclub.jp/trust/toyonaka/budokan_hibiki/?msclkid=42ab8d35cfa911ec96e9a361171daf77
5/28(土) 稽古時間変更のお知らせ桃山道場 9時~10時30分 合同で行います。お間違いのないようお願いいたします。
木曜日、幼年クラス

黙想の隠し撮り


白帯が覚える手技の基本は5つです。
正拳突き・裏拳顔面打ち・上段受け・外受け・下段払い
一つづつ覚えていきましょう!
ママが居なくてシクシク

「先生はせんせいのママと二年くらい会ってないねん。〇〇ちゃんはまだ10分やで」
めっちゃ泣きそうな顔で言ったら、、、なんとなく泣き止んで頑張ってました




跳んで潜って!
少しでも早く出来るように、何回も行いました。



ラダーは楽しいね

黄色の棒はう〇こで出来ているから踏んだらダメってなってます。
頭と体フル回転!

前蹴りたくさん練習しました!
一つの技を繰り返すことは、園児にとって大変ですが、
大変なことでもやり続ける。根気を養っていきたいです。
みんな見事に頑張りました
水曜日、宇治キッズ道場
出稽古たくさんで賑やかでした


手押し車~アニマルトレーニング


蹴りながら歩く!


低学年、中学年、高学年に分かれてスパー!
稽古のハイライト!
40秒なのでガンガン打ち合いました


サポーターを放り投げたり、ぐちゃぐちゃでバッグに突っ込んだりしてますね。
自分を守ってくれる鎧であり、相手に怪我をさせない為の大切な道具。
お父さんお母さんに買ってもらったサポーター。
サポーターを大切に扱うことは、お父さんお母さんを大切に想うことだと思います。
キングオブキョクシンカップ2022
西宮市に於いて開催され、京都支部から18名が出場しました。
畠 海梨愛 優 勝
小6女子チャンピオンクラス 無差別級決勝は同門対決。館チャンピオンとして絶対負けられない戦いを制しました。勢いがあります

坂本雪芭 準優勝
中学女子上級 無差別級ハイレベルなトーナメントでした。決勝は一回り大きな相手に惜敗。新しいユッチを発見することができました。強かったです

畠 仁龍 準優勝
中学1年男子上級 重量級中学に進学してから何かに取り憑かれたように超真面目に稽古しているジン。試合内容に現れていました。でも面白かったです


安本樹木 第三位

小学5年チャンピオンクラス 重量級

加藤瑛太 第三位

小学5年ソフトクラス中級 重量級

山本小春 第三位

小学5年女子ソフトクラス

上田望翔 第三位

小学4年ソフトクラス中級 軽量級

木下 凌 第三位

小学1年ソフトクラス中級

山本裕幸 第三位

壮年40歳以上初中級
平井櫻大 ベスト4
木下惟煌 ベスト4
山本倫大朗 二回戦
梶谷真彪 二回戦
梶谷海誠 二回戦
土井康盟 二回戦
上田希愛 初戦
西村斗吾 初戦
上田心翔 初戦

大会初挑戦の山本さん。覚悟を決めてマットに上がる姿、凛々しかったです。
入賞おめでとうございます

まだまだ挑戦していきましょう。

みんな本当によく闘っていましたね

大先輩の先生から『紫の帯が強かったですね』 とお褒めの言葉をいただきました

見られなかった選手にごめんなさい。
もう一つ体が欲しいと心から思いました。
勝って驕らず、負けて挫けずの心で続けて頑張っていきましょう

保護者の皆様、遠征大変お疲れさまでした。
宇治キッズ道場6月の稽古日程です
土曜日は稽古場所を変更する場合があります。
【 水曜日稽古 】 5/25(水) 青少年文化研修道場 (17時~18時30分)
6/ 1(水) 青少年文化研修道場 (17時~18時30分)
6/ 8(水) 青少年文化研修道場 (17時~18時30分)
6/15(水) 青少年文化研修道場 (17時~18時30分)
6/22(水) 青少年文化研修道場 (17時~18時30分)
6/29(水) 青少年文化研修道場 (17時~18時30分)
【 土曜日稽古 】 5/28(
土) 桃山道場
9時~10時30分 (合同)6/ 4(
土) 桃山道場 10時~12時45分 (二部入れ替え)
6/11(
土) 桃山道場 10時~12時45分 (二部入れ替え)
6/18(
土) 桃山道場 10時~12時45分 (二部入れ替え)
6/25(
土)
黄檗体育館・多目的アリーナ (2F) 10時~11時30分
※ 土曜日の桃山道場タイムテーブル10:00~11:15 小豆帯以上
11:30~12:45 白帯・オレンジ帯
5/28(土) 稽古時間変更のお知らせ桃山道場 9時~10時30分 合同で行います。お間違いのないようお願いいたします。
水曜日、宇治キッズ道場
出稽古もあり、賑やかに


レギュラーメニューの手押し車からスタート!

短いダッシュ色々


突きのディフェンス練習!
技練の場合、初級メンバーは先輩がやるのを見てから行うようにしています。

大会直前、短いラウンドでしたが、集中できていました


1セットだけ、全力勝負しました


昨日の自分より強く!高く
5/22 KING OF KYOKUSHIN CUP 【ソフトクラス】
凌 櫻大 倫大朗 望翔 瑛太 心翔 小春
【チャンピオンクラス】
真彪 斗吾 海誠 惟煌 樹木 康盟 希愛 海梨愛
【中学生】
仁龍 雪芭
【マスターズ】
山本
桃山道場の見学を下記のとおりとさせていただきます。6月以降、下記のスケジュールで行います。
型特訓クラス 毎月第2/月曜日
選手クラス ※人数過多になるため分けます。
(桃山道場生) 毎月第2/木曜日
(宇治道場生) 毎月第3/木曜日
初級者クラス 毎月第4/月曜日
低学年クラス 毎月第4/火曜日・金曜日
高学年クラス 毎月第4/火曜日・金曜日
平素、保護者の皆様には、極真館京都支部に多大なご理解ご協力を頂き、厚くお礼申し上げます。本来空手道場は、礼儀正しさと、人への思いやりを教える教育の場としてあるべきだと考えます。よって、保護者の皆様へ、以下の事項を厳守していただきますよう、ご協力をお願い申し上げます。
◆ 道場に入る時は静かに、礼をして入るように願います。
◆ 稽古時の私語を慎んでください。
◆ 携帯電話・スマートフォンの操作禁止
◆ 道場内では、腕を組まない、足を放り出さないようお願いします。
◆ 稽古中の子供にしゃべりかけない。アイコンタクトしない。
◆ 幼児が暴れないよう注意してください。
◇ ガラス越しの見学は禁止です。
◇ 道場前での車の停泊・乗り降り厳禁。
◇ 道場前での喫煙は厳禁。
以上の事は我々道場で汗を流す門下生に対する最低限の礼儀にあたります。守っていない方を見かけた場合、厳重に注意をさせていただきます。道場生にとって道場は心と体を磨く神聖な場所であります。これからも我々道場生を暖かい眼差しで見守っていただけますと幸いです。何卒宜しくお願いいたします。
5月は第4週を稽古参観日とします。5/23(月) 初級者クラス・型特訓クラス
5/24(火) 低学年・高学年クラス
5/26(木) 桃山道場生選手クラス 6/2(木) 宇治道場生選手クラス
5/27(金) 低学年・高学年クラス
5/28(土) テクニッククラス
夏に向けて極真館の大会が目白押しとなっています

試合・大会という明確な目標を設定することでモチベーションを上げ、
レベルアップ・スキルアップ、そして心身を磨いていきましょう

7/24(日) 大阪奈良交流試合は、アットホームな雰囲気ですので、試合未経験の人・初級のメンバーに是非挑戦してもらいたいと思います!
たくさんのチャレンジを待っています
西日本空手道選手権大会◇ 主 催 極真館山陰支部
◇ 日 程 6/12(
日)
◇ 場 所 鳥取県米子市・鳥取県立武道館
◇ 申込締切り 5/11(水)
西日本空手道選手権大会の詳細 ↓↓↓
http://kyokyokushin.blog63.fc2.com/blog-entry-2395.html中部錬成大会◇ 主 催 極真館 中部錬成大会実行委員会
◇ 日 程 7/10(
日)
◇ 場 所 名古屋市・愛知県武道館
◇ 申込締切り 6/11(
土)
※ 出場希望者は申し出てください。申込書を配布します。
※ 型試合・組手試合、両方に出場可能です。
大阪奈良交流試合◇ 主 催 極真館 奈良県北支部・奈良県南支部
◇ 日 程 7/24(
日)
◇ 場 所 奈良県・五條市立宇智体育館
◇ 申込締切り 7/9(
土)
※ 初級メンバーは奮ってチャレンジしましょう。※ 出場希望者、下記から申込書をダウンロードしてご提出願います。
大会要綱&申込書 ↓↓↓
https://narakita.com/oosakanara/リアル選抜・全真カップ全関西空手道選手権大会◇ 主 催 全真会館
◇ 日 程 6/26(
日)
◇ 場 所 大阪市港区・大阪市中央体育館
◇ 申込締切り 5/12(木)
※ 出場希望者、下記から申込書をダウンロードしてご提出願います。
リアル選抜・全真カップの締め切りは5/12(木) ↓↓↓
https://karaterealchampionships.com/news/2022/0318/index.html
5月関西地区強化稽古のお知らせ◇ 日 時 5/29(
日) 10時~12時
◇ 場 所 武道館ひびき 豊中市服部西町4丁目13-2
◇ 指 導 水谷玄 大阪北摂支部長
◇ 参加料 一家族につき500円
※ 中学生以下は必ずヘッドガード・チェストガードを持参して下さい。
参加する人は支部長に申し出てください。
今回は引率することが出来ませんが、奮って参加してレベルアップしましょう!
強くなりたい人、勇気を出して
武道館ひびきの施設情報 ↓↓↓
https://information.konamisportsclub.jp/trust/toyonaka/budokan_hibiki/?msclkid=42ab8d35cfa911ec96e9a361171daf77
金曜日、高学年クラス

年に一度のお楽しみ、バス公園で野外稽古


何して遊ぶか決めてます!

逆上がり、三人に一人出来ない

自分も中学年のころ出来なかったです

恥ずかしかったから、実家の前にあったお寺の鉄棒で、必死に練習した事思い出しました。

出来ない人は強引に回せー


鬼ごっこ~宝探し~ケイドロ~散々走り回ってました


野外で心が開放的になったのでしょう。普段は 『オス』 しか言わない子達が、自分から話しかけてきてくれました!
何気ない事ですが、滅茶苦茶嬉しかったです

暗くなってきたので道場に戻って、サッカー対決


珍プレー続出!
笑いあり、涙あり!
やったやってないで言い争いあり

最高に楽しい


カイセイの身のこなし凄い

絶対ボール奪われません。
まじでカッコいい


叩いて被ってジャンケンポン対決


瞬時の判断!
大胆不敵な人が勝つ


優勝は4年生のミナト

低学年クラスは入門したての子が多く、事故が起こると判断しました。
もう少し経ってから公園遊びに行きましょうね
行事予定 ※急遽変更する場合があります。
5/22(
日) 中村道場 KING OF KYOYUSHIN CUP (西宮市)
5/29(
日) 5月関西地区強化稽古 (豊中市・武道館ひびき)
6/12(
日) 極真館・西日本空手道選手権大会 (鳥取県米子市)
6/26(
日) リアル選抜・全真カップ全関西大会 (大阪市中央体育館)
7/10(
日) 極真館・中部錬成大会(名古屋市)
7/24(
日) 極真館・大阪奈良交流試合(五條市)
8/ 7(
日) 夏季審査会 (場所未定)
5月のテクニッククラス時間が変更になる場合がありますのでご了承ください。
5/ 7(
土) 13時30分~15時30分 ※支部長 ラントレ有り
5/14(
土) 16時~18時 ※弘田指導員
5/21(
土)
お休み5/28(
土) 16時~18時 ※弘田指導員
西日本空手道選手権大会の締め切りは5/11(水) ↓↓↓
http://kyokyokushin.blog63.fc2.com/blog-entry-2395.htmlリアル選抜・全真カップの締め切りは5/12(木) ↓↓↓
http://kyokyokushin.blog63.fc2.com/blog-entry-2398.html
こどもの日、自主トレ
夕方、自主トレしに道場に行ったら先客ありでした


山本さん6級。
22日開催のキングオブキョクシンカップにエントリー

初試合に向け、GWも精力的に自主トレを重ねて、
燃えに燃えています


羽賀さん5級は組手相手とガンダムになって献身です

山本さん、緊張と不安だらけだと思うのですが、あまり気負わずに!
試合はやってみないとわかりませんからね

残り2週間、しっかり整えていきましょう

リアルチャンピオンシップ選抜
南大阪ジュニア空手道選手権大会
八尾市で開催され、宇治キッズのカイ&ヒロトが出場しました。
芹生 櫂 優 勝
小学3年男子軽量級/初心クラス

ヒロト 初戦敗退 小学1年男子/選抜クラス
去年、歯が立たなかった相手に善戦できました

悔しいけれど、胸を張っていいよ!次は勝てる


初心とはいえ、ベスト4は中々のハイレベル

やることを定めて、きっちり完遂できた!
4つ勝ち抜いて、勝ちパターン手に入れたね

嬉しい嬉しい初優勝、おめでとう


今、3年生が熱い

益々ヒートアップして行こうよ

大会を運営してくださった、西田師範はじめ空研塾西田道場の皆様、関係者の皆様、本日は誠にありがとうございました。
こんにちわ

ゴールデンウイークも半ばですね!
ブログのネタが無いので、たまには自分の稽古の話を。
土曜の夜は、十三のゴールドジムにいます。
ゴールデンウイークという事で、ぐるぐると延々とスパーリング

空道ルール~首相撲~寝技、1分で60Rくらい。

北斗旗チャンプが3人、ファイナリスト2人、空手世界チャンプも

めちゃくちゃ疲れましたが、
生き残った充実感がなんとも言えません



中量級チャンプの寺口選手と重量級チャンプの山田先輩!
当然ボコられましたが、後で何故やられてしまったのか技術指導してくださいます。
なんとも優しい

また一つ強くなることが出来ました。
関西宗支部の皆さん、いつもありがとうございます


大阪で見かけて気になってます

松山座長に会いたい