fc2ブログ
金曜日、低学年クラス

参観日、お母さんが見てると行儀が良い

313355903_592258656034702_3081709958420126009_n_202210302217199ba.jpg
313352048_592259069367994_571414623731890479_n_20221030221718747.jpg
313365740_592259119367989_2668607285714835156_n_2022103022171840c.jpg
前蹴り練習!

足首が曲がりきっていますが、中足 (ちゅうそく) 作れるようになりたいです

313399065_592259196034648_6880960608479079297_n_20221030223239905.jpg 313381767_592259152701319_5248078623008077916_n_20221030221715f09.jpg 
ランジ~前蹴り、ネチネチ繰り返しました!

313390043_592259219367979_3336687875407227547_n.jpg 313362576_592259246034643_2415821875389123202_n.jpg
前蹴り受けの反復練習!

313293571_592259262701308_6026845344856116569_n.jpg 313390059_592259289367972_7023019810028994587_n.jpg
313327816_592259322701302_2222905283488669972_n.jpg 313400694_592259372701297_610402176574794207_n.jpg
前蹴りと突きのみのスパーを時間いっぱい行いました!

前蹴り前蹴り、前蹴りONLYの金曜日でした


土曜日、宇治キッズ

朝早いので、ぼーっとしてる人がいたり、動きが鈍くて雷落ちてました

HORIZON_0002_BURST20221029102023683-1536x1024.jpg HORIZON_0001_BURST20221029102102757_COVER-1536x1024.jpg
腕立て~腹筋~背筋~Jスクワット

DSC_2547-1536x1024.jpg
突きと前蹴りの連携を移動稽古で!

HORIZON_0001_BURST20221029113046419_COVER-1536x1024.jpg
HORIZON_0002_BURST20221029113851696-1536x1024.jpg
HORIZON_0002_BURST20221029113917226-1536x1024.jpg
前蹴り・ヒザ蹴り&突きのみのライトスパー!

勝負しなくてよい代わりに、突き蹴りの連携を試しました

HORIZON_0002_BURST20221029114836112-1536x1024.jpg
DSC_2565-1536x1024.jpg
フルスロットルで終了

大阪奈良交流試合の申込書を渡しました。

是非全員が年内あと一つ試合しまょう

スポンサーサイト



冬季大阪奈良交流試合

◇ 主 催  極真館 奈良県北支部・奈良県南支部

◇ 日 程  12/4()

◇ 場 所  奈良県・五條市立宇智体育館

◇ 申込締切り 11/16(水)

※ 初級メンバーは奮ってチャレンジしましょう。
※ 出場料を添えて、谷口までご提出願います。


大阪奈良交流試合公式サイト ↓↓↓
https://narakita.com/oosakanara/

宇治キッズ道場11月の稽古日程です
土曜日は稽古場所・時間を変更する場合があります。

【 水曜日稽古 】 
11/ 2(水) 青少年文化研修道場 17時~18時30分
11/ 9(水) 青少年文化研修道場 17時~18時30分
11/16(水) 青少年文化研修道場 17時~18時30分
11/23(祝) 祝日お休み
11/30(水) 青少年文化研修道場 17時~18時30分


【 土曜日稽古 】 
11/ 5() 桃山道場 10時~11時30分 
11/12() 桃山道場 10時~11時30分
11/19() 桃山道場 10時~11時30分
11/26() 桃山道場 10時~11時30分


水曜日、宇治キッズ道場

今日は蹴り

313176308_590676116192956_5379084606346036115_n.jpg
蹴りの移動稽古!

312984317_590676159526285_473814760123525169_n.jpg
313222533_590676199526281_5512655017724404649_n.jpg
313020154_590676269526274_3850859521902426353_n.jpg
みんな使いたがらない中段廻し蹴りをミットに蹴り込みました

まずは先輩の蹴りを見て~

後輩たち、アドバイスしてもらいながら丁寧に蹴りました!

続いて、突き~ミドルのコンビネーションを対人で。

313082928_590676299526271_5008909792225907531_n.jpg 313251137_590676332859601_5524532027804549544_n.jpg
313172297_590676406192927_5867483256896604919_n.jpg 313100930_590676429526258_315569866396334144_n.jpg
45秒の勝負をしました。

今日練習したミドルを使う人は皆無

次回は突き&中段オンリーでやりましょうね

火曜日、高学年クラス

稽古参観日でした。

DSC_2938-1536x1024.jpg
HORIZON_0002_BURST20221025184740792-1536x1024.jpg
DSC_2943-1536x1024.jpg
色々な腕立て伏せを8種類!

上半身をまんべんなく鍛えます

DSC_2950-1536x1024.jpg
DSC_2958-1536x1024.jpg
TRIPART_0001_BURST20221025191520167_COVER-1536x1024.jpg
約束練習たっぷり!

HORIZON_0001_BURST20221025193232715_COVER-1536x1024.jpg
45秒の練習試合、一人2試合行いました

今日の勝ち負けは気にしなくてよいから、気付いた事・感じた事を大切にしてください。

稽古はトライアル&エラーの繰り返しですからね


金曜日も稽古参観日です。

頑張っている姿、是非見てあげてください


11/3(木・祝) 選手クラスのお知らせ
◆ 9時30分~11時30分
朝稽古を行います。お休みの連絡は不要です。
ラントレ行いますので、スニーカーで出来てください。防寒対策もお願いします。

初級者クラス休止のお知らせ
毎週月曜日 「初級者クラス」 を当面の間休止いたします。


月曜日、初級者クラス

HORIZON_0001_BURST20221024170528827_COVER-1536x1024.jpg DSC_2849-1536x1024.jpg
前受け身&後ろ受け身!

DSC_2853-1536x1024.jpg
DSC_2856-1536x1024.jpg
DSC_2860-1536x1024.jpg
移動稽古をみっちりと行いました!

来週から初級者クラスは当面の間休止となります。

宇治キッズは火曜日金曜日の出稽古待っています


金曜日、一般中高生クラス

テストが終わってまずまず集まりました!

DSC_2780-1536x1024.jpg DSC_2788-1-1536x1024.jpg
DSC_2801-1536x1024.jpg HORIZON_0002_BURST20221021210708509-1536x1024.jpg
DSC_2823-1536x1024.jpg DSC_2825-1536x1024.jpg
久しぶりのバチバチスパー

DSC_2827-1536x1024.jpg TRIPART_0001_BURST20221021214531984_COVER-1536x1024.jpg
サーキットトレーニングで大円団

TRIPART_0001_BURST20221021214723018_COVER-1536x1024.jpg
DSC_2834-1536x1024.jpg
DSC_2836-1536x1024.jpg
金曜日はみんなでハードに盛り上がろう

そして見つかった課題をもとに、日々研鑽していきましょう

30758581_main_l.jpg


11月関西地区強化稽古のお知らせ

◇ 日 時   11/23(水・祝) 9時30~11時30分
◇ 場 所   藤井寺市立市民総合体育館
◇ 指 導   臼井創一郎 大阪南支部長
◇ 参加料   一家族につき500円
※ 中学生以下は必ずヘッドガード・チェストガードを持参して下さい。
※ 空手ズボン、Tシャツ帯巻きOKです。


電車で引率します

なるべく、ICOCA、PiTaPaなどの交通系ICカードをご準備ください。

遠足の場所は考案中ですので、詳細は追って書きます。

継続は力なり

参加する人は、必ず事前にお知らせください。


藤井寺市立市民総合体育館の詳細はコチラ ↓↓↓
https://www.city.fujiidera.lg.jp/soshiki/kyoikuiinkai/supotsushinko/shisetsu/1387250483100.html

ジャパンアスリートカップ(JAC)選抜
若龍杯空手道選手権大会


横大路運動公園体育館にて開催されました。

16659141454863.jpg
奥村瑠美菜 準優勝 小学6年女子/JAC選抜

ルミナ惜敗でした。

仁龍 康盟 海梨愛 海誠 真彪 

悔しさ胸にまだまだ強くなってもらいます。


主催してくださった昇気館の皆様、関係者の皆様、誠にありがとうございました。


火曜日、高学年クラス

DSC_2725-1536x1024.jpg DSC_2723-1536x1024.jpg
足技基本稽古!

TRIPART_0002_BURST20221018185556704-1536x1024.jpg DSC_2730-1536x1024.jpg
ペアになって地力をつけます

DSC_2732-1536x1024.jpg
DSC_2740-1536x1024.jpg
DSC_2742-1536x1024.jpg
ひっくり返す VS ひっくり返されない勝負!

力の出し方、抜き方ですね。

dsc_27485360316625216305778-1024x1536.jpg dsc_27526349313728138278659-1024x1536.jpg
ジャンケン補強

DSC_2753-1536x1024.jpg TRIPART_0002_BURST20221018194713422-1536x1024.jpg
平安Ⅱの復習 ~ 平安Ⅲの前半を細かく解説しました。

冬季審査会は12/11(日) に開催予定です。

審査を受ける受けないに関わらず、

今締めている帯が修める型を、少しづつ研いていきましょう

10月関西地区強化稽古

豊中市武道館ひびきにて行いました!

312044272_2427202450752111_7681338646751385377_n.jpg
予定通り到着、急いで着替えて~

312047847_2427202510752105_2727572337149019118_n.jpg
ウォームアップ~アニマルトレーニング!

309248763_2427202557418767_2852465698783420879_n.jpg 311769279_2427202607418762_8009971509009683344_n.jpg
309519029_2427202664085423_6821712914900498225_n.jpg 312047813_2427202694085420_4609595303664081757_n.jpg
技を限定したスパー~フルスパー

312009560_2427202734085416_5648697848845801866_n.jpg
男はつらいよ

312028213_2427202774085412_419899564300392785_n.jpg
玄支部長、ご指導ありがとうございました

311714724_2427202437418779_1049734904919561677_n.jpg
キツいと分かっている強化稽古に参加する気概が素晴らしいです。

継続して参加し、力を付けていきましょう


服部天神宮
311872126_2427202844085405_6355782401363472066_n.jpg
足の神様にお参り。

お盆前から足のケガに悩まされているんです

みんなに付き合ってもらいました

311862556_2427202967418726_8375483265417648279_n.jpg
311932774_2427203000752056_3517004107713151116_n.jpg
312044757_2427202924085397_32597178468671787_n.jpg
蹴りが上手になりますよう、足が速くなりますよう、お祈りをしていました


万博記念公園

蛍池駅のスーパーでお昼のお弁当を買って、目的地へ 

エキスポシティと公園のイベントで凄い人だかりでした。

312008889_2427202397418783_5970969638774195877_n.jpg
摩訶不思議な太陽の塔に興味津々!

312057970_2427203057418717_9132062995534620877_n.jpg 311695211_2427203117418711_3268793138489556639_n.jpg
お昼食べて元気復活


国立民族学博物館

311782899_2427203830751973_5595419006582214952_n.jpg
公園内にあり、小学生は入場料無料です。

311983278_2427203177418705_6783962887645915923_n.jpg 312057841_2427203240752032_1549341825992773996_n.jpg
博物館はガラガラでしたので、自由に拝観してもらいました。

じっくり見て回る人、先生と一緒にいる人、走り回って遊ぶ人

311995383_2427203344085355_5462082228358458977_n.jpg 312046263_2427203394085350_5353346466105335146_n.jpg
メキシコの骸骨や色使いが大好きです

308784354_2427203507418672_6761250662931890578_n.jpg
ヘイル!ヘイル!ロックンロール

311708525_2427203697418653_1118779411215455667_n.jpg
ムエタイキッズ

312054322_2427203280752028_7825806937463040375_n.jpg
309712485_2427203784085311_4383678316061366073_n.jpg
今回も時間が足りなくて半分くらいしか見て回れませんでした

大阪市の小学生は遠足で来るそうですね。

本当に素晴らしい博物館ですので、是非行ってみてください!!

312047186_2427203870751969_1743051973330403141_n.jpg
たくさん歩いて、走行距離11km

暑かったし、歩きすぎて太ももが酷い筋肉痛になったようです

309407308_2427203917418631_6872836403840478468_n.jpg
一年生はキツかったと思いますが、優しい先輩たちが見守って気遣ってくれました!

帰りの電車、可愛くてずっと見ていました

311984626_2427203590751997_6816377582471131946_n.jpg
みんなお疲れ様。

可愛い子には旅をさせてください!是非!!

絶対に実りがあります。

最高に楽しかったです。

ありがとうございました

土曜日、宇治キッズ

DSC_2573-1536x1024.jpg
受けの基本が曖昧です

確り教わりました!

ほんの少しで良いから、思い出した時で良いから、動いてみてください

DSC_2575-1536x1024.jpg
腕立て伏せ10回 × 10R

インターバルにシャドーを挟みます!

DSC_2577-1536x1024.jpg
DSC_2580-1536x1024.jpg
DSC_2582-1536x1024.jpg
膝立ちからの取っ組み合い、倒したら勝ち

めちゃ楽しいね

優勝は六年生のイズホでした

立ち技にない身体の使い方、力の出し引き、身に付けていきたいです

金曜日、低学年クラス

DSC_2512-1536x1024 (1) DSC_2513-1536x1024.jpg
前半は型稽古!

初級の型、みんなで合わせてシステマチックに行います。

同じことを言われないようにしましょう

DSC_2514-1536x1024.jpg TRIPART_0001_BURST20221014172537793_COVER-1536x1024.jpg
待ちに待ったオレンジ帯のサポーターが来ましたー

まずは先輩に付け方を教わります。

少々時間がかかりますが気長に。。。

HORIZON_0002_BURST20221014174632370-1024x1536.jpg horizon_0001_burst20221014174634039_cover4049988594429736071-1024x1536.jpg
下段の蹴り合い!

HORIZON_0002_BURST20221014174424150-1536x1024.jpg DSC_2519-1536x1024.jpg
軸足の方向、ガード、手の振り、おへその向き、頭の位置、膝の位置・・・

中々細かく言っています

HORIZON_0002_BURST20221014175627683-1536x1024.jpg DSC_2544-1536x1024.jpg 
軽いスパーをやりましょう!

「初めの人だから軽くねー」

初めての人達が約束を破りヒートアップ

負けん気強くて将来有望ですね


高学年クラス

DSC_2561-1536x1024.jpg DSC_2550-1536x1024.jpg
DSC_2569-1536x1024.jpg DSC_2570-1536x1024.jpg
平安Ⅱを細かく指導しました!

短時間でしたが、集中して随分良くなりました

① 型が好きだから、上手。
② 型が好きだけど、上手くできない。
③ 型が好きじゃないけど、上手。
④ 型が好きじゃないから、上手くできない。

君はどれですか

京都支部の黒帯は① または③です。

圧倒的に③が多いかな

高学年クラス、④が多いですね。

このままでは黒帯にはなることは叶いません。

②の人は月曜日の型特訓クラスに参加しましょう


10月関西地区強化稽古のお知らせ

◇ 日 時   10/16() 10時~12時
◇ 場 所   武道館ひびき 豊中市服部西町4丁目13-2
◇ 指 導   水谷玄 大阪北摂支部長
◇ 参加料   一家族につき500円
※ 中学生以下は必ずヘッドガード・チェストガードを持参して下さい。

電車で引率します

継続は力なり

参加する人は、必ず事前にお知らせください。


京阪六地蔵改札 7時50集合 8:02発
※ 中学生以上410円、小学生200円の京阪切符を購入して待機してください。

往路 : 京阪六地蔵~淀屋橋~阪急梅田~服部天神
復路 : 服部天神~蛍池~万博記念公園~門真市~京阪六地蔵

◇ 電車代  中学生以上 2,140円  小学生 1,070円
◇ 昼食代  500円
◇ 参加料  500円 (一家族につき)

京阪六地蔵駅着 17時46分です。お迎えをお願いします。

36D8310843914E09AB1594998DF0C229_LL.jpg
万博記念公園で遊びましょう

R3A8934.jpg
メインは国立民族学博物館

三年前に行きましたが、手放しに素晴らしかったです↓↓↓
http://kyokyokushin.blog63.fc2.com/blog-entry-1791.html

子供達もめちゃくちゃ喜んでいた印象です

前回は時間切れでアジアソーンしか見られなかったのですが、今回は世界中の文化を見て回りたいです


武道館ひびきの施設情報 ↓↓↓
https://information.konamisportsclub.jp/trust/toyonaka/budokan_hibiki/?msclkid=42ab8d35cfa911ec96e9a361171daf77


全日本空手道選手権大会 青少年組手団体戦

京都チーム、悲願の初優勝に輝きました

DSC_24753-1536x902.jpg
選手と、お父さんお母さん一丸となり、最高のチームワークで栄冠をつかみ取りました

DSC_24643-1536x873.jpg 
京都Aチーム  優勝

DSC_24693-1536x950.jpg
京都Bチーム  第三位


日曜日、団体戦に向けての朝練

310048200_2412784922193864_1923756457831627935_n.jpg 310073712_2412784968860526_2478777778225690759_n.jpg
いつもと違ってチームで戦うとなると、色んな難題が降りかかってきます。

一つ一つ跳ね除けながら、短い時間でチームに成長できたね

310076669_2412784888860534_4540083518217159936_n.jpg
お父さんお母さんと選手達で、ガッチリ固まりました

310114238_2412784645527225_5485766431330597815_n.jpg
先鋒  平井櫻大 (桃山)
次鋒  小早川奈菜 (宇治)
三峰  梶谷真彪 (桃山)
中堅  前田 丈 (宇治)
副将  梶谷海誠 (桃山)
大将  畠 海梨愛 (桃山)

310296717_2412784755527214_7535764007785753005_n.jpg
先鋒  木下 凌 (宇治)
次鋒  吉田啓人 (宇治)
三峰  上田希愛 (桃山)
中堅  上田望翔 (桃山)
副将  安本樹木 (宇治)
大将  奥村瑠美菜 (宇治)

310050026_2412784842193872_6685300211188588929_n.jpg
先生が伝えたい事は全て伝えました!

猪突猛進

明るさと勢いで、優勝目指して突き進んでください


休館日のお知らせ
10/ 8() 全日本大会出張のため 
10/10() スポーツの日
お間違いのないようお願いいたします。

木曜日、選手クラス

団体戦メンバーは最終調整!

若龍杯、広島組はバチバチに!

DSC_2390-1536x1024_20221007000331e10.jpg DSC_2395-1536x1024.jpg
軽い組手に合わせて全力で応援、チームワークを極限まで高めます

TRIPART_0002_BURST20221006200417714-1536x1024.jpg TRIPART_0001_BURST20221006200551156_COVER-1536x1024.jpg
最後のミットは、悔いが残らないよう、全身全霊で打ち込んでいました

DSC_2404-1536x1024_20221007000631c9c.jpg
当日会場でやる円陣の練習に余念がありません

目指すは同門決勝戦あるのみ


休館日のお知らせ
10/ 8() 全日本大会出張のため 
10/10() スポーツの日
お間違いのないようお願いいたします。


休館日のお知らせ
10/ 8() 全日本大会出張のため 
10/10() スポーツの日
お間違いのないようお願いいたします。


木曜日、幼年クラス

普段シクシク入ってくる子が、元気よく挨拶して入ってきました

大成長です。お母さん大変だったと思います

DSC_2343-1536x1024.jpg HORIZON_0001_BURST20221006170724687_COVER-1536x1024.jpg 
アニマルトレーニング!

ついつい遊んでしまわないよう、身体操作を指示しながら。

DSC_2354-1536x1024.jpg DSC_2369-1536x1024.jpg
DSC_2382-1536x1024.jpg DSC_2385-1536x1024.jpg
じっくりとミットを突いたり蹴ったりしました!

DSC_2388-1536x1024.jpg
年長さんは粒ぞろい

これからがめちゃくちゃ楽しみです。

明るく楽しく、元気良すぎの稽古でした~

休館日のお知らせ
10/ 8() 全日本大会出張のため 
10/10() スポーツの日
お間違いのないようお願いいたします。


火曜日、高学年クラス

DSC_2279-1536x1024.jpg
DSC_2298-1536x1024.jpg
DSC_2293-1536x1024.jpg
組手構えの移動稽古!

攻防の重心移動を練り込みます。

DSC_2306-1536x1024.jpg
拳立てチャレンジ

DSC_2308-1536x1024.jpg
DSC_2321-1536x1024.jpg
HORIZON_0002_BURST20221004192602802-1536x1024.jpg
我武者羅ではないミット打ち!

これが中々難しいね

dsc_23119147974149109623063-1024x1536.jpg
雑談しながら叩いてみる。

意外と難しいでしょ

DSC_2329-1536x1024.jpg
DSC_2330-1536x1024.jpg
HORIZON_0001_BURST20221004194814153_COVER-1536x1024.jpg
ライトスパーリングを一周!

TRIPART_0001_BURST20221004200023041_COVER-1536x1024.jpg
交流試合出場、地方大会入賞、全国大会優勝など・・・

それぞれに明確なビジョンを持たせて、日々の稽古に取り組んでいきます

全真カップ 全東海空手道選手権大会

名古屋市に於いて開催されました。

16647124494093.jpg
吉田啓人 準優勝 小学1年男子/選抜クラス

リアルチャンピオンシップ決勝大会の出場権利獲得しました


主催してくださった全真会館・外岡館長はじめ、関係者の皆様、素晴らしい大会をありがとうございました。

リアルチャンピオンシップ選抜 関西ファイナルカップ 

◇ 日 時  11月27日()
◇ 場 所  武道館ひびき
◇ 主 催  リアルチャンピオンシップ宮野道場

出場を希望する道場生は、下記URLから大会概要・申込書をダウンロードし、出場料を添えて10/20(木) 厳守で提出してください。支部でまとめて申し込みをします。

大会概要・申込書のダウンロード ↓↓↓
https://karaterealchampionships.com/news/2022/0917/index.html


10月の参観稽古日

10/17(月) 型特訓クラス
10/13(木) 選手クラス (桃山道場)
10/20(木) 選手クラス (宇治道場)
10/24(月) 初級クラス
10/25(火) 低学年クラス・高学年クラス
10/28(金) 低学年クラス・高学年クラス


月曜日、初級者クラス

今週も元気にスタートです

DSC_2254-1-1536x1024.jpg
手技基本!

DSC_2264-1536x1024.jpg HORIZON_0002_BURST20221003175425648-1536x1024.jpg
すかさず型稽古!

TRIPART_0002_BURST20221003175404876-1536x1024.jpg
小豆帯が、白帯に太極の型を教えました!

微笑ましい

TRIPART_0001_BURST20221003180137871_COVER-1536x1024.jpg
繰り返し繰り返しです

初級者クラス、宇治キッズも是非来てくださいね