冬季大阪奈良交流試合◇ 主 催 極真館 奈良県北支部・奈良県南支部
◇ 日 程 12/4(
日)
◇ 場 所 奈良県・五條市立宇智体育館
◇ 申込締切り 11/16(水)
※ 初級メンバーは奮ってチャレンジしましょう。※ 出場料を添えて、谷口までご提出願います。
大阪奈良交流試合公式サイト ↓↓↓https://narakita.com/oosakanara/
宇治キッズ道場11月の稽古日程です
土曜日は稽古場所・時間を変更する場合があります。
【 水曜日稽古 】 11/ 2(水) 青少年文化研修道場 17時~18時30分
11/ 9(水) 青少年文化研修道場 17時~18時30分
11/16(水) 青少年文化研修道場 17時~18時30分
11/23(祝)
祝日お休み 11/30(水) 青少年文化研修道場 17時~18時30分
【 土曜日稽古 】 11/ 5(
土) 桃山道場 10時~11時30分
11/12(
土) 桃山道場 10時~11時30分
11/19(
土) 桃山道場 10時~11時30分
11/26(
土) 桃山道場 10時~11時30分
水曜日、宇治キッズ道場
今日は蹴り


蹴りの移動稽古!



みんな使いたがらない中段廻し蹴りをミットに蹴り込みました

まずは先輩の蹴りを見て~
後輩たち、アドバイスしてもらいながら丁寧に蹴りました!
続いて、突き~ミドルのコンビネーションを対人で。


45秒の勝負をしました。
今日練習したミドルを使う人は皆無

次回は突き&中段オンリーでやりましょうね
火曜日、高学年クラス
稽古参観日でした。



色々な腕立て伏せを8種類!
上半身をまんべんなく鍛えます




約束練習たっぷり!

45秒の練習試合、一人2試合行いました

今日の勝ち負けは気にしなくてよいから、気付いた事・感じた事を大切にしてください。
稽古はトライアル&エラーの繰り返しですからね

金曜日も稽古参観日です。
頑張っている姿、是非見てあげてください
11/3(木・祝) 選手クラスのお知らせ◆ 9時30分~11時30分朝稽古を行います。お休みの連絡は不要です。
ラントレ行いますので、スニーカーで出来てください。防寒対策もお願いします。
初級者クラス休止のお知らせ毎週月曜日 「初級者クラス」 を当面の間休止いたします。
月曜日、初級者クラス

前受け身&後ろ受け身!



移動稽古をみっちりと行いました!
来週から初級者クラスは当面の間休止となります。
宇治キッズは火曜日金曜日の出稽古待っています
11月関西地区強化稽古のお知らせ◇ 日 時 11/23(
水・祝) 9時30~11時30分
◇ 場 所 藤井寺市立市民総合体育館
◇ 指 導 臼井創一郎 大阪南支部長
◇ 参加料 一家族につき500円
※ 中学生以下は必ずヘッドガード・チェストガードを持参して下さい。
※ 空手ズボン、Tシャツ帯巻きOKです。
電車で引率します


なるべく、ICOCA、PiTaPaなどの交通系ICカードをご準備ください。
遠足の場所は考案中ですので、詳細は追って書きます。継続は力なり

参加する人は、必ず事前にお知らせください。
藤井寺市立市民総合体育館の詳細はコチラ ↓↓↓
https://www.city.fujiidera.lg.jp/soshiki/kyoikuiinkai/supotsushinko/shisetsu/1387250483100.html
ジャパンアスリートカップ(JAC)選抜
若龍杯空手道選手権大会
横大路運動公園体育館にて開催されました。
奥村瑠美菜 準優勝
小学6年女子/JAC選抜ルミナ惜敗でした。
仁龍 康盟 海梨愛 海誠 真彪
悔しさ胸にまだまだ強くなってもらいます。
主催してくださった昇気館の皆様、関係者の皆様、誠にありがとうございました。
土曜日、宇治キッズ

受けの基本が曖昧です

確り教わりました!
ほんの少しで良いから、思い出した時で良いから、動いてみてください


腕立て伏せ10回 × 10R

インターバルにシャドーを挟みます!



膝立ちからの取っ組み合い、倒したら勝ち

めちゃ楽しいね

優勝は六年生のイズホでした

立ち技にない身体の使い方、力の出し引き、身に付けていきたいです
金曜日、低学年クラス

前半は型稽古!
初級の型、みんなで合わせてシステマチックに行います。
同じことを言われないようにしましょう


待ちに待ったオレンジ帯のサポーターが来ましたー

まずは先輩に付け方を教わります。
少々時間がかかりますが気長に。。。

下段の蹴り合い!

軸足の方向、ガード、手の振り、おへその向き、頭の位置、膝の位置・・・
中々細かく言っています

軽いスパーをやりましょう!
「初めの人だから軽くねー」
初めての人達が約束を破りヒートアップ

負けん気強くて将来有望ですね
高学年クラス


平安Ⅱを細かく指導しました!
短時間でしたが、集中して随分良くなりました

① 型が好きだから、上手。
② 型が好きだけど、上手くできない。
③ 型が好きじゃないけど、上手。
④ 型が好きじゃないから、上手くできない。
君はどれですか

京都支部の黒帯は① または③です。
圧倒的に③が多いかな

高学年クラス、④が多いですね。
このままでは黒帯にはなることは叶いません。
②の人は月曜日の型特訓クラスに参加しましょう
10月関西地区強化稽古のお知らせ◇ 日 時 10/16(
日) 10時~12時
◇ 場 所 武道館ひびき 豊中市服部西町4丁目13-2
◇ 指 導 水谷玄 大阪北摂支部長
◇ 参加料 一家族につき500円
※ 中学生以下は必ずヘッドガード・チェストガードを持参して下さい。
電車で引率します


継続は力なり

参加する人は、必ず事前にお知らせください。
京阪六地蔵改札 7時50集合 8:02発※ 中学生以上410円、小学生200円の京阪切符を購入して待機してください。往路 : 京阪六地蔵~淀屋橋~阪急梅田~服部天神
復路 : 服部天神~蛍池~万博記念公園~門真市~京阪六地蔵
◇ 電車代 中学生以上 2,140円 小学生 1,070円
◇ 昼食代 500円
◇ 参加料 500円 (一家族につき)
京阪六地蔵駅着 17時46分です。お迎えをお願いします。
万博記念公園で遊びましょう


メインは国立民族学博物館

三年前に行きましたが、手放しに素晴らしかったです

↓↓↓
http://kyokyokushin.blog63.fc2.com/blog-entry-1791.html子供達もめちゃくちゃ喜んでいた印象です

前回は時間切れでアジアソーンしか見られなかったのですが、今回は世界中の文化を見て回りたいです
武道館ひびきの施設情報 ↓↓↓
https://information.konamisportsclub.jp/trust/toyonaka/budokan_hibiki/?msclkid=42ab8d35cfa911ec96e9a361171daf77
日曜日、団体戦に向けての朝練

いつもと違ってチームで戦うとなると、色んな難題が降りかかってきます。
一つ一つ跳ね除けながら、短い時間でチームに成長できたね


お父さんお母さんと選手達で、ガッチリ固まりました


先鋒 平井櫻大 (桃山)
次鋒 小早川奈菜 (宇治)
三峰 梶谷真彪 (桃山)
中堅 前田 丈 (宇治)
副将 梶谷海誠 (桃山)
大将 畠 海梨愛 (桃山)

先鋒 木下 凌 (宇治)
次鋒 吉田啓人 (宇治)
三峰 上田希愛 (桃山)
中堅 上田望翔 (桃山)
副将 安本樹木 (宇治)
大将 奥村瑠美菜 (宇治)

先生が伝えたい事は全て伝えました!
猪突猛進

明るさと勢いで、優勝目指して突き進んでください

休館日のお知らせ10/ 8(土) 全日本大会出張のため 10/10(祝) スポーツの日お間違いのないようお願いいたします。
木曜日、選手クラス
団体戦メンバーは最終調整!
若龍杯、広島組はバチバチに!

軽い組手に合わせて全力で応援、チームワークを極限まで高めます


最後のミットは、悔いが残らないよう、全身全霊で打ち込んでいました



当日会場でやる円陣の練習に余念がありません

目指すは同門決勝戦あるのみ
休館日のお知らせ10/ 8(土) 全日本大会出張のため 10/10(祝) スポーツの日お間違いのないようお願いいたします。
休館日のお知らせ10/ 8(土) 全日本大会出張のため 10/10(祝) スポーツの日お間違いのないようお願いいたします。
木曜日、幼年クラス
普段シクシク入ってくる子が、元気よく挨拶して入ってきました

大成長です。お母さん大変だったと思います

アニマルトレーニング!
ついつい遊んでしまわないよう、身体操作を指示しながら。


じっくりとミットを突いたり蹴ったりしました!

年長さんは粒ぞろい

これからがめちゃくちゃ楽しみです。
明るく楽しく、元気良すぎの稽古でした~
全真カップ 全東海空手道選手権大会
名古屋市に於いて開催されました。
吉田啓人 準優勝
小学1年男子/選抜クラスリアルチャンピオンシップ決勝大会の出場権利獲得しました

主催してくださった全真会館・外岡館長はじめ、関係者の皆様、素晴らしい大会をありがとうございました。
リアルチャンピオンシップ選抜 関西ファイナルカップ ◇ 日 時 11月27日(
日)
◇ 場 所 武道館ひびき
◇ 主 催 リアルチャンピオンシップ宮野道場
出場を希望する道場生は、下記URLから大会概要・申込書をダウンロードし、出場料を添えて
10/20(木) 厳守で提出してください。支部でまとめて申し込みをします。
大会概要・申込書のダウンロード ↓↓↓
https://karaterealchampionships.com/news/2022/0917/index.html
10月の参観稽古日10/17(月) 型特訓クラス
10/13(木) 選手クラス (桃山道場)
10/20(木) 選手クラス (宇治道場)
10/24(月) 初級クラス
10/25(火) 低学年クラス・高学年クラス
10/28(金) 低学年クラス・高学年クラス
月曜日、初級者クラス
今週も元気にスタートです


手技基本!

すかさず型稽古!

小豆帯が、白帯に太極の型を教えました!
微笑ましい


繰り返し繰り返しです

初級者クラス、宇治キッズも是非来てくださいね