4月の参観稽古日4/ 3(月) 型特訓クラス
4/13(木) 選手クラス (桃山道場)
4/20(木) 選手クラス (宇治道場)
4/24(月) 型特訓クラス
4/25(火) 低学年クラス・高学年クラス
4/28(金) 低学年クラス・高学年クラス
4月のテクニッククラス4/ 1(
土)
お休み4/ 8(
土)
お休み4/15(
土)
お休み4/22(
土) 16時~18時 ※弘田指導員
4/29(
祝)
お休み ※全日本大会
行事予定 ※急遽変更する場合があります。
4/ 2(
日) 4月関西地区強化稽古 (豊中市立芝原体育館)
4/ 9(
日) 春季審査会 (桃山道場)
4/16(
日) 京都ジュニア空手道リアル選抜大会 (横大路運動公園体育館)
4/29(
土) 2023年春季全日本空手道選手権大会 (埼玉県戸田市)
4/30(
日) 2023年春季全日本空手道選手権大会 (埼玉県戸田市)
5/ 7(
日) リアル選抜近畿空手道選手権大会 (堺市)
5/ 7(
日) 5月関西地区強化稽古 (藤井寺市)
5/21(
日) JAC選抜滋賀びわこ魂杯 (滋賀県彦根市)
6/11(
日) 極真館・夏季大阪奈良交流試合 (奈良県五條市)
6/11(
日) 井上道場ジュニア空手道選手権大会(箕面市)
6/25(
日) 極真館・西日本空手道選手権大会 (鳥取県米子市)
7/ 2(
日) リアル選抜全真カップ (丸善インテックアリーナ大阪)
8/ 6(
日) 極真館・中部錬成大会 (名古屋市)
スポンサーサイト
啓人 櫂 香凛 海誠優勝おめでとう

全関西空手道錬成大会

湖山章夫・国際本部長をお迎えし、盛大に開催しました。
京都支部から42名が出場し、15名が見事入賞を果たしました。
入賞者の写真はコチラ (全関西大会サイト) ↓↓↓https://narakita.com/kansai/小学1年新人戦
第三位 内田寿輝也
小学2年新人戦
準優勝 加茂野勢也
小学1年(男女混合)
優 勝 吉田啓人
準優勝 平井櫻大
第四位 神田悠陽
小学2年(男女混合)
準優勝 小早川奈菜
小学3年男子軽量級
優 勝 芹生 櫂

小学3年女子重量級
優 勝 小西香凛


※二連覇
第三位 久保田菜々
小学4年男子軽量級
第三位 上田望翔
小学4年男子重量級
第三位 前田 丈
小学5年男子軽量級
優 勝 梶谷海誠


※二連覇
小学5年男子重量級
第三位 加藤瑛太
第四位 木下惟煌
小学6年男子重量級
第四位 土井康盟

優勝・入賞おめでとう

切磋琢磨できる仲間でありライバルは大切な存在です。
仲良くバチバチやり合って、励まし合って、支え合いながら強くなっていってほしいな


初試合に挑戦のラム(高校2年青帯)
ガチガチに緊張しているのをアカリがバックアップ

相手は身長体重同じとはいえ、経験豊富な黒帯。
開始早々上段前蹴りを食らい技有りを取られてしまいました。
しかし残りの時間、押されながらも崩されることなくしっかり打ち合えていました!
初めての試合でしかも黒帯。
本当に怖かったと思いますがよく闘いました。大したものです


朝早くから道場生スタッフが準備運営に尽力してくれました

電車を乗り継いで来てくれた子達も。
自分のコートは明梨と桧を含む中高生メンバーでしたが、チームワーク抜群で言う事なし。
みんな小さいころから試合をたくさん経験しているから色々わかってるんですね!
一通りのマニュアルは作ってありますが、しっかり理解して動いてくれていました。
本当に頼もしかったです

人のために尽くす働く、『利他の精神』 を身近に感じ成長できたことと思います。
彼らスタッフの力添えなしで大会は成り立ちません。
本当にありがとうございました。
京都支部たくさん負けました。
まずは同じ負け方をしないよう、考えて稽古に取り組んでいきましょう

香川、広島、鳥取、島根、愛知、福井から遠征してくださり、本当にありがとうございました。
選手のみんな、保護者の皆様、大変お疲れさまでした。
ルミナ 準優勝おめでとう
第11回チャンピオンカップ決勝大会に於いて見事準優勝に輝きました。
小学6年生女子重量級準優勝
奥村瑠美菜海梨愛 二回戦
雪芭 二回戦
希愛 二回戦
仁龍 初戦
樹木 初戦
真彪 初戦
凌 初戦
保護者の皆様、引率お疲れさまでした。
聖武会館・葉山会長はじめ日本武道振興会の皆様、素晴らしい全国大会を開催していただき誠にありがとうございました。
宇治キッズ道場4月の稽古日程です
土曜日は稽古場所・時間を変更する場合があります。
【 水曜日稽古 】 3/29(水) 青少年文化研修道場 17時~18時30分
4/ 5(水) 青少年文化研修道場 17時~18時30分
4/12(水) 青少年文化研修道場 17時~18時30分
4/19(水) 青少年文化研修道場 17時~18時30分
4/26(水) 青少年文化研修道場 17時~18時30分
5/ 3(
祝)
休館日・憲法記念日【 土曜日稽古 】 3/25(
土)
休館日 ※全関西大会準備のため4/ 1(
土) 桃山道場 10時~11時30分
4/ 8(
土) 桃山道場 10時~11時30分
4/15(
土) 桃山道場 10時~11時30分
4/22(
土) 桃山道場 10時~11時30分
4/29(
祝)
休館日・昭和の日
伊熊正明師範特別稽古


第2回世界大会型競技チャンピオン伊熊師範をお招きし、全日本青少年大会に出場するメンバーに稽古を付けていただきました。


みっちり、あっという間の4時間!
一人ひとり丁寧に見ていただき、それぞれのストロングポイント&ウィークポイントを知りました。
残りの時間、良い所を伸ばし至らない所を修正していきましょう。
選手も私もモチベーション爆上がりです

高度な事を教わったので直ぐには出来ませんが、反復してものにしたいと思います。

教わったことを基に、全日本に向けてレベルアップしていきます



料理も景気も最高でした

伊熊師範、いつも京都支部を温かく見守ってくださりありがとうございます

押忍。
4月関西地区強化稽古のお知らせ◆ 日 時 4/2(
日) 9:30~11:30
◆ 場 所
豊中市立柴原体育館 (豊中市柴原町4-4-18 ) TEL06-6843-7877
◆ 指 導 水谷玄・大阪北摂支部長
◆ 参加料 一家族につき千円
柴原体育館のHPはコチラ↓↓↓https://information.konamisportsclub.jp/trust/toyonaka/shibahara_gymnasium/※近隣に駐車場はありません。
※会場はモノレール柴原駅すぐ側にあります。
※中学生以下はヘッドギアを必ず持参して下さい。
※今回は引率することが出来ませんが、奮って参加してレベルアップしてください。
関西地区強化稽古日程5/7(
日) 八尾市総合体育館 (大阪府八尾市)
全関西錬成大会トーナメント ↓↓↓
https://narakita.com/kansai/◆小学4年生の集合時間が9:30から13:00に変更となりました。◆統廃合されたクラスがあります。
◆軽量級にエントリーしている選手は体重オーバーに気を付けてください。
◆ウォーミングアップ場(多目的室)を設けました。廊下でのアップは控えてください。
防具について◇試合時のマスク着用は任意です。外して構いません。
◇リアチャンヘッドガードは使用できません。
◇チェストガードは紐タイプを着用してください。
◇帯留めは必須です。
3月関西地区強化稽古

奈良県川西町にて行いました。

猪突猛進


舩先支部長にテクニック教わりました!


グルグルスパー!
色々試すことが出来ましたか


最後は大人高校生相手にフルスイングで打ち込み

最高のサンドバッグでした


全関西大会楽しみですね、盛り上がって行きましょう


初参加のナナとユウヒもめっちゃ張り切っていましたね

今日も一つ強くなれました。
まほろば健康パーク
駅まで住宅地を通って1kmちょい。
「自分と同じ苗字を見つけたらアイスもらえる」 ゲームが超盛り上がり


芝生の小山に陣取ってお弁当食べました


ケイドロやって滑り台を制覇したら、男女別々で遊んでいましたが、最後は男女混合になっていました


好き勝手やらないよう、やらかした人には 「やらかしポイント」 が足されていきます

お財布を無くす(出てきました)
上着を落としながら歩く
お金を道路のグレーチングに落とす
チャーハンを芝生にぶちまける
降りる駅を間違える(谷口)
思い出せるのはこれくらいですがもっともっとありました

こんなんも含めてめっちゃくちゃ楽しい遠征になりました。
次回4/2は所用で引率することが叶いませんが、強化稽古継続して参加していきましょう。
関西地区強化稽古日程4/ 2(
日) 芝原体育館 (豊中市)
5/ 7(
日) 八尾市総合体育館 (大阪府八尾市)
3月21日(火・祝) の稽古について本来は祝日休館ですが、全関西大会が近いため午前中に稽古を行います。宇治キッズも奮って参加してください。夜の一般・中高生クラスはお休みとなります。お間違いのないようお願いいたします。
◇ 初級(白帯~小豆帯) 9時30分 ~ 10時45分
◇ 中上級(水色帯以上) 11時 ~ 12時30分水曜日、宇治キッズ道場


座布団で小さい試合場を作って、相手を押し出す、また出されないように。
勝負強さ身に付けます

今週いっぱい強度上げて稽古します。
今が頑張りどころ。
覚悟を決めて来てください
3月21日(火・祝) の稽古について本来は祝日休館ですが、全関西大会が近いため午前中に稽古を行います。宇治キッズも奮って参加してください。夜の一般・中高生クラスはお休みとなります。お間違いのないようお願いいたします。
◇ 初級(白帯~小豆帯) 9時30分 ~ 10時45分
◇ 中上級(水色帯以上) 11時 ~ 12時30分火曜日、低学年クラス
前半型稽古!

繰り返し繰り返し



突きだけで打ち合い

みんなファイターでした

新人戦は1分間の戦いです。
勢いつけてガンガンいきましょー


終わったらしっかりお礼です。
試合が終わりマットから降りたら、もう一度お礼のあいさつを交わしましょう。
令和5年度スポーツ保険の加入について道場生全員が加入します。
加入しない場合、組手稽古を行うことが出来ません。
中学生以下 800円
高校生・大人(64歳以下) 1,850円
大人(65歳以上) 1,200円封筒に名前を記入、3/25(土) までにご提出願います。
全日本ジュニア空手道選手権大会
黒田官兵衛杯
小学1年女子 中級クラス
優勝
木下 凌惟煌 初戦
雪芭 初戦
リョウおめでとう


イツキとユッチ、今日の負けを次に活かしてください


保護者の皆様、遠征大変お疲れさまでした。
主催してくださった岡村道場・坂岡師範はじめスタッフの皆様、関係者の皆様、本日は誠にありがとうございました。
3月関西地区強化稽古 ◇ 日 時 3/12(
日) 9時30分~11時30分
◇ 場 所 川西町立中央体育館・武道場(奈良県磯城郡川西町)
◇ 指 導 舩先 雄 奈良県北支部長
◇ 参加料 一家族につき千円 (当日お支払い願います)
◇ 持ち物 防具類 (中学生以下は必ずヘッドガード・チェストガード着用)
◆ 参加する人は支部長に申し出てください。
支部長が引率します

稽古会場近くの 「まほろば健康パーク」 で昼食を食べて遊びましょう
一緒に行ける人は申し出てください。

まほろば健康パーク・子供広場 ↓↓↓
https://swimpia.com/fac7.html京阪六地蔵改札 7時15分集合 7:26発往路 : 京阪六地蔵~丹波橋~結崎
復路 : 結崎~ファミリー公園前~丹波橋~京阪六地蔵
京阪六地蔵駅着 16時59分です。お迎えをお願いします。
◇ 電車代 中学生以上 1,920円 小学生 970円
◇ 引率代 1,000円 (昼食代含む)
※ なるべく、ICOCA、PiTaPaなどの交通系ICカードをご準備ください。
リアル神戸選抜大会
京都支部から17名が出場しました!
小学6年女子 選抜クラス
優勝
奥村瑠美菜
小学3年女子 選抜クラス
第三位
上田希愛
小学3年男子 初級クラス
優勝
山本倫大朗
小学3年女子 初級クラス
優勝
久保田菜々 (公式戦初優勝)
小学5年女子 初級クラス
優勝
山本小春 (公式戦初優勝)
優勝入賞おめでとうございます

ルミナとノノが全国大会出場の権利を得ました

今年一発目のリアチャン予選、選抜クラスを勝ち抜くのは本当に難しいですが、今日の負けを糧に挑戦を続けます


初めて大会出場したリョウイチロウ。
しかも他流派!
試合慣れした相手に果敢に向かって行くも、延長で敗退。
絶対に強くなる予感しました


みんなお疲れ様。
ゆっくり休む間もないけれど、大変なのは分かっているけれど、
次を目指して一緒に頑張っていきましょう

保護者の皆様、遠路引率大変お疲れ様でした。
大会を主催してくださったリアルチャンピオンシップ宮野道場・宮野代表はじめ関係者の皆様、先生方、本日は誠にありがとうございました。
リアル選抜 近畿空手道選手権大会◇ 日 時 5月7日(
日)
◇ 場 所 堺市大浜体育館
◇ 主 催 拳実会
出場を希望する道場生は、下記URLから大会概要・申込書をダウンロードし、出場料を添えて
3/15(水) 厳守で提出してください。支部でまとめて申し込みをします。
大会概要・申込書のダウンロード ↓↓↓
https://karaterealchampionships.com/news/2023/0118/index.html
3月関西地区強化稽古 ◇ 日 時 3/12(
日) 9時30分~11時30分
◇ 場 所 川西町立中央体育館・武道場(奈良県磯城郡川西町)
◇ 指 導 舩先 雄 奈良県北支部長
◇ 参加料 一家族につき千円 (当日お支払い願います)
◇ 持ち物 防具類 (中学生以下は必ずヘッドガード・チェストガード着用)
支部長が引率します。遠足しましょう


詳細は追って連絡します。
3月のテクニッククラス3/ 4(
土) お休み
3/11(
土) 16時~18時 ※ 弘田指導員
3/18(
土) 未定 ※追って連絡します
3/25(
土) お休み
選手クラス日程3/ 2(木) 通常通り
3/ 9(木) 通常通り
3/16(木) 通常通り ※桃山道場生見学日
3/23(木) 通常通り ※宇治道場生見学日
3/30(木) 通常通り
型特訓クラス日程3/ 6(月) 通常通り ※見学日
3/13(月) 通常通り
3/19(
日)
伊熊師範特別稽古 3/20(月) 通常通り
3/27(月) 通常通り