木曜日、選手クラス
いよいよ明後日から極真館全日本大会






良い感じで稽古を締める事ができました


このメンバーで埼玉に乗り込みます

最後まで諦めない、不屈の闘志を見せてください


明梨2022全日本青少年大会 中学3年重量級 優勝

雪芭2022全日本青少年大会 中学2年重量級 優勝

2022中部錬成大会 中学高校上級 優勝

仁龍2022全日本青少年大会 中学1年重量級 準優勝

2022春季全関西大会 中学1年重量級 準優勝

海梨愛2022全日本青少年大会 小学6年重量級 優勝

2022中部錬成大会 小学生高学年 優勝

心翔
樹木2022西日本大会 小学5年上級 優勝

2022中部錬成大会 小学5年重量級 優勝

2022秋季全関西大会 小学5年重量級 準優勝

海誠2023春季全関西大会 小学5年軽量級 優勝

2022秋季全関西大会 小学5年軽量級 優勝
2022中部錬成大会 小学生上学年 優勝

2022広島平和杯 小学5年上級 優勝

2022西日本大会 小学5年上級 準優勝

惟煌2022秋季全関西大会 小学5年軽量級 準優勝

瑛太2022中部錬成大会 小学5年重量級 準優勝

2022広島平和杯 小学5年上級 準優勝

2022秋季全関西大会 小学5年重量級 第三位
2023春季全関西大会 小学5年重量級 第三位
斗吾2022西日本大会 小学4年上級 第三位
2022広島平和杯 小学4年中級 優勝

望翔2022秋季全関西大会 小学4年軽量級 第三位
2023春季全関西大会 小学4年軽量級 第三位
真彪2022秋季全関西大会 小学3年 優勝

2022西日本大会 小学3年 優勝

2022中部錬成大会 小学3年 優勝

2022広島平和杯 小学3年上級 優勝

希愛2022西日本大会 小学3年 優勝

2022秋季全関西大会 小学3年軽量級 第三位
香凛2023春季全関西大会 小学3年重量級 優勝

2022秋季全関西大会 小学3年重量級 優勝

2022広島平和杯 小学3年 優勝

凌2022西日本大会 小学1年 優勝

2022広島平和杯 小学1年 優勝

2022中部錬成大会 小学1年 準優勝

櫻大2022秋季全関西大会 小学1年男女 優勝

2023春季全関西大会 小学1年男女 準優勝

2022広島平和杯 小学1年 準優勝
スポンサーサイト
ゴールデンウイーク休館日のお知らせ4/28(金) ~ 5/7(日)水曜日、宇治キッズ道場
久しぶりに足技基本の11種類をを全て行いました。
特に大切な種目は、
「前蹴上げ」 「横蹴上げ」 と考えます。
前蹴上げは回数たくさん、左右50回以上やりましょう!
横蹴上げは上げきった状態でキープストップ!
お家稽古の最初に行ってみてください


間合い操作の基本を反復しました!

全日本組は別メニューで調整!

ジャンケンハイキック ~ ジュンケンバーピー ~ ジャンケン腹パン

ワイワイ賑やかに頑張りました


全日本出場者、高らかに必勝宣言


全関西錬成大会の結果を受け、
エイタとカイセイが極真館トップユースチーム入り


GW前、たくさん集まりました

長いお休みに入ります。
体力、柔軟力落ちないよう、地道にお家稽古頑張ってください
ゴールデンウイーク休館日のお知らせ4/28(金) ~ 5/7(日)5月の参観稽古日5/15(月) 型特訓クラス
5/17(木) 選手クラス (桃山道場)
5/24(木) 選手クラス (宇治道場)
5/30(火) 低学年クラス・高学年クラス
6/ 2(金) 低学年クラス・高学年クラス
5月のテクニッククラス5/ 6(
土)
お休み5/13(
土)
お休み5/20(
土)
お休み5/27(
土) 16時~18時 ※弘田指導員
行事予定 ※急遽変更する場合があります。
4/29(
土) 全日本空手道選手権大会 (埼玉県戸田市)
4/30(
日) 全日本空手道選手権大会 (埼玉県戸田市)
5/ 7(
日) リアル選抜・近畿空手道選手権大会 (堺市)
5/ 7(
日) 5月関西地区強化稽古 (藤井寺市)
5/21(
日) JAC選抜・滋賀びわこ魂杯 (滋賀県彦根市)
6/11(
日) 極真館・夏季大阪奈良交流試合 (奈良県五條市)
6/11(
日) 井上道場ジュニア空手道選手権大会(箕面市)
6/25(
日) 極真館・西日本空手道選手権大会 (鳥取県米子市)
7/ 2(
日) リアル選抜・全真カップ (丸善インテックアリーナ大阪)
7/30(
日) リアル選抜・大阪府ジュニア大会 (武道館ひびき)
8/ 6(
日) 極真館・中部錬成大会 (名古屋市)
8/20(
日) リアル選抜・大阪東部大会 (八尾市)
ゴールデンウイーク休館日のお知らせ4/28(金) ~ 5/7(日)月曜日、型特訓クラス
全日本大会に向けて最後の特訓でした。

肩甲骨、股関節のウォームアップ!
試合前にも是非行ってください




全集中で予選型、決勝型を打ち込みました!
最後に一人づつ演武をして終了!
櫻大2022西日本大会 小学1年 優勝

2022広島平和杯 小学1・2年上級 準優勝
凌2022広島平和杯 小学1・2年上級 第三位
希愛
香凛2022西日本大会 小学3年初級 優勝

望翔
斗吾2022西日本大会 小学4年上級 優勝

2022広島平和杯 小学4年上級 準優勝
凪彩2022中部型錬成大会 小学高学年上級 準優勝
2022西日本大会 小学5年初級 優勝

惟煌2022広島平和杯 小学5年上級 準優勝

2022西日本大会 小学5年上級 第三位
2022中部型錬成大会 小学高学年上級 第三位
瑛太2022西日本大会 小学5年上級 準優勝

2022広島平和杯 小学5年上級 第三位
この9人で全日本目指して紆余曲折ありながら頑張ってきました

大きな舞台で自分史上最高の型を披露してください。
京都支部代表選手に熱い応援をお願いいたします

2023西日本空手道選手権大会のお知らせ

出場を希望する道場生は下記から申込用紙をダウンロードしてください。
https://kyokushin-koyama.com/summary.html◆ 日 時 6/25 (
日)
◆ 場 所 鳥取県米子市・鳥取県立武道館
◆ 主 催 極真館山陰支部
◆ 申込締切 5/8(月) 出場料を添えて谷口に提出してください。
型競技◇ 選手受付 9:40 開会式 10:30
組手競技◇ 選手受付 11:00 開会式 13:00
※ ユースジャパン選考指定大会です。
※ 組手と型競技、両方に出場することができます。
※ 申込書「過去の大会入賞歴」欄は、支部長が記入しますので空けておいてください。
型大会が午前中に開催されます!
午後の組手選手は、11時受付なので、早朝に京都を出発する方が多いと思いますが、
午前の型大会に出場する選手は前泊でしょうか!?
中国道~米子道、休憩しながら4時間くらいです


アクセス、ホテルの事など気軽に相談してください

過去の西日本大会ブログ ↓↓↓
http://kyokyokushin.blog63.fc2.com/blog-category-22.html
夏季大阪奈良交流試合◇ 主 催 極真館 奈良県北支部・奈良県南支部
◇ 日 程 6/11(
日)
◇ 場 所 奈良県・五條市立宇智体育館
◇ 申込締切り 5/27(土)
※ 初級メンバーに申込書を配布しました。奮ってチャレンジしましょう。※ 出場料を添えて、谷口までご提出願います。
大阪奈良交流試合公式サイト ↓↓↓https://narakita.com/oosakanara/
宇治キッズ道場5月の稽古日程です
土曜日は稽古場所・時間を変更する場合があります。
【 水曜日稽古 】 4/26(水) 青少年文化研修道場 17時~18時30分
5/ 3(
祝)
休館日・憲法記念日5/10(水) 青少年文化研修道場 17時~18時30分
5/17(水) 青少年文化研修道場 17時~18時30分
5/24(水) 青少年文化研修道場 17時~18時30分
5/31(水) 青少年文化研修道場 17時~18時30分
【 土曜日稽古 】 4/22(
土) 桃山道場 10時~11時30分
4/29(
祝)
休館日・昭和の日5/ 6(
土)
休館日5/13(
土) 桃山道場 10時~11時30分
5/20(
土) 桃山道場 10時~11時30分
5/27(
土)
黄檗体育館・コミュニティアリーナ (地下) 10時~11時30分
全日本大会のトーナメント表が発表されました
選手・保護者の皆様はご確認お願いします。
間違いがありましたら、4/19(水) までに谷口に連絡してください。
https://kyokushinkan.org/info
ゴールデンウイーク休館のお知らせ4/28(金) ~ 5/7(日)4/28(金)
臨時休館日 全日本大会出張のため
4/29(
祝) 全日本大会一日目
4/30(
日) 全日本大会二日目
5/ 1(月)
休館日5/ 2(火)
休館日5/ 3(
祝)
憲法記念日5/ 4(
祝)
みどりの日5/ 5(
祝)
こどもの日5/ 6(
土)
休館日5/ 7(
日) 関西地区強化稽古(藤井寺市)/リアル近畿大会(堺市)
春季昇級審査会
全員が合格しました。
昇級おめでとうございます



筆記テストからスタート!
点数はまずまずですが、考えて記入する問に対して短絡的な答えが多かったため、
ほとんどの人が再提出になっています。
間違いを見直し考え直して、次回の稽古で提出してください。

真剣に取り組まないと不合格になるぞ

相当のプレッシャーを与えた成果が出ていました。
中1と6年生の緑帯7人。
しっかり準備をして臨み、上々の出来栄え

康盟 海梨愛 瑠美菜の中1トリオは仲良く茶帯になりました


打って変わって柔軟の緑帯は壊滅的

柔軟をしてないというよりも、普段から身体のケアをしていないのでしょうね。
やればもっとパフォーマンス上がるのに残念。



礼節、態度、元気、根気、勇気、稽古日数。
基本、体力、柔軟性、組手、型。
全て見ています!

今締めている帯は卒業です。
新しい帯の実力を身に付けるべく、益々張り切って稽古に励んでいきましょう



号令かけてくれたマサヒロ、アカリ、ジンリュウ。
ありがとうございました
4/16リアル選抜京都大会まで 3日4/29全日本青少年空手道選手権大会まで 16日
4月関西地区強化稽古

豊中市に於いて行いました。

水谷支部長、ご指導ありがとうございました!

いつメンですね

継続は力なり。
いつか必ず実を結びます。
終わってみなん良い顔してる

今日も一つ強くなることができました

次回は5/7(日) 藤井寺市にて開催します。